栃木県市区町村別
『準高齢化状況』(55歳以上)
準限界指標の状況
働き盛りのお父さんやお母さんも
やがてはお年寄りの仲間入り・・・へ
 
・高齢者(65歳以上)の割合が50%以上になると、地域システムが機能しない「限界地域」と言われています。現在はまだ達していない地域でも、少子化の影響もあり、急速にその割合が上昇することが予想されます。その予兆となるのが55歳以上人口の動向です。
・55歳以上の人口が50%以上を占める団体は、高齢化率50%以上となる可能性を秘めていることとなります。
・都市部における数値の急上昇にその状況を見ることができます。いわゆる「限界地域予備軍」とでもいうのでしょうか。 
・各年の「割合」は総人口に対する割合を、「順位」は県及び全国平均を含めた割合の大きい順
・「対2010年比」は2010年と2040年の比較で「順位」は割合の大きい順となっております。
・なお、団体の順番は『対2010年比の大きい順』に並べてあります。
 
「対2010年比」150%以上を000.0で表示  各年の「割合」は50%以上00.0で表示
市区町村 2010年 2040年 増減数:人 対2010年
比(%)
順位 
55歳~:人 割合(%) 順位 55歳~:人 割合(%) 順位
9301 上三川町 9,747 30.8 27 13,189 47.2 26 3,442 135.3 1
9201 宇都宮市 176,416 34.5 23 226,501 48.8 23 50,085 128.4 2
9208 小山市 56,050 34.1 24 71,705 47.3 25 15,655 127.9 3
9213 那須塩原市 41,658 35.4 21 52,886 49.2 20 11,228 127.0 4
9214 さくら市 15,808 35.3 22 19,963 49.0 21 4,155 126.3 5
9216 下野市 19,966 33.6 25 24,281 47.3 24 4,315 121.6 6
9386 高根沢町 10,114 33.2 26 12,117 48.9 22 2,003 119.8 7
9209 真岡市 29,163 35.4 20 32,766 46.8 27 3,603 112.4 8
全市区町村(千人) 48,324 37.7 18 53,462 49.8 19 5,138 110.6 9
9000栃木県 758,428 37.8 16 827,400 50.3 18 68,972 109.1 10
9210 大田原市 29,123 37.5 19 31,474 50.5 16 2,351 108.1 11
9344 市貝町 4,567 37.8 17 4,856 51.2 14 289 106.3 12
9211 矢板市 13,972 39.5 13 14,690 52.5 10 718 105.1 13
9364 野木町 10,341 40.2 12 10,643 52.7 9 302 102.9 14
9361 壬生町 15,157 38.3 15 15,599 50.4 17 442 102.9 15
9205 鹿沼市 40,136 39.2 14 41,144 51.5 12 1,008 102.5 16
9342 益子町 9,830 40.4 11 9,618 52.9 8 -212 97.8 17
9204 佐野市 49,417 40.8 10 46,224 51.2 13 -3,193 93.5 18
9407 那須町 12,538 46.8 3 11,726 59.1 3 -812 93.5 19
9345 芳賀町 6,752 42.1 7 6,297 51.0 15 -455 93.3 20
9203 栃木市 67,915 41.4 9 62,484 52.4 11 -5,431 92.0 21
9202 足利市 64,728 41.9 8 57,877 53.3 7 -6,851 89.4 22
9206 日光市 39,883 44.3 6 34,049 56.3 6 -5,834 85.4 23
9215 那須烏山市 13,273 45.4 5 10,924 58.8 4 -2,349 82.3 24
9411 那珂川町 8,649 46.9 2 6,933 62.4 1 -1,716 80.2 25
9384 塩谷町 5,787 46.1 4 4,329 57.3 5 -1,458 74.8 26
9343 茂木町 7,432 49.5 1 5,125 60.1 2 -2,307 69.0 27