栃木県市町村別『生産年齢人口』増減一覧
『仕事から疲れて帰るお父さんの数も   
     なんだか少なくなってきた・・』
 
『生産年齢人口』(労働力の母体)の減少は、『地域活力の低下』となります。つまり地域の経済基盤、財政基盤の縮小へともなりかねません。また、その世話や負担を必要としている子供や高齢者(従属人口)との関係を示す『従属人口指数』の上昇(負担増)ともつながります
各年の「割合」は総人口に対する割合を、「順位」は県及び全国平均を含めた割合の小さい順、
・「対2010年比」は2010年と2040年の比較で「順位」は割合の小さい順となっております。
・なお、団体の順番は2040年『生産年齢人口割合の小さい順』に並べてあります。
 
生産年齢人口が「対2010年比」50%未満を00.0少ないほど問題  各年の「割合」50%未満を00.0で表示
市区町村 2010年 2040年 増減数:人 対2010年
比(%)
順位 
15~64歳:人 割合(%) 順位 15~64歳:人 割合(%) 順位
9411 那珂川町 11,058 59.9 3 5,033 45.3 1 -6,025 45.5 2
9343 茂木町 8,656 57.6 1 3,877 45.4 2 -4,779 44.8 1
9407 那須町 16,041 59.9 2 9,376 47.2 3 -6,665 58.5 7
9215 那須烏山市 17,614 60.3 4 8,823 47.5 4 -8,791 50.1 4
9206 日光市 54,695 60.7 5 29,601 49.0 5 -25,094 54.1 5
9384 塩谷町 7,634 60.8 6 3,723 49.3 6 -3,911 48.8 3
9202 足利市 95,520 61.8 7 55,627 51.2 7 -39,893 58.2 6
9342 益子町 15,736 64.6 15 9,355 51.5 8 -6,381 59.4 8
9203 栃木市 102,929 62.8 9 62,059 52.1 9 -40,870 60.3 9
9345 芳賀町 9,966 62.2 8 6,438 52.1 10 -3,528 64.6 14
9205 鹿沼市 64,728 63.2 11 41,682 52.2 11 -23,046 64.4 13
9211 矢板市 22,539 63.8 12 14,654 52.4 12 -7,885 65.0 16
9204 佐野市 76,295 62.9 10 47,992 53.2 13 -28,303 62.9 11
9344 市貝町 7,849 64.9 17 5,044 53.2 14 -2,805 64.3 12
9367 岩舟町 17,262 67.1 27 10,748 53.3 15 -6,514 62.3 10
9000栃木県 1,294,461 64.5 14 877,798 53.4 16 -416,663 67.8 19
9361 壬生町 25,640 64.7 16 16,564 53.5 17 -9,076 64.6 15
9210 大田原市 51,174 65.8 21 33,531 53.8 18 -17,643 65.5 17
9301 上三川町 21,082 66.7 25 15,064 53.9 19 -6,018 71.5 22
全市区町村(千人) 81,735 63.8 13 57,866 53.9 20 -23,869 70.8 20
9213 那須塩原市 77,391 65.7 20 58,199 54.1 21 -19,192 75.2 25
9386 高根沢町 20,181 66.3 24 13,468 54.4 22 -6,713 66.7 18
9201 宇都宮市 338,473 66.1 23 253,391 54.6 23 -85,082 74.9 24
9214 さくら市 29,089 65.0 18 22,258 54.7 24 -6,831 76.5 26
9209 真岡市 53,841 65.4 19 38,380 54.9 25 -15,461 71.3 21
9216 下野市 39,317 66.1 22 28,269 55.1 26 -11,048 71.9 23
9208 小山市 109,745 66.7 26 84,642 55.8 27 -25,103 77.1 27