栃木県市区町村別『年少人口』増減一覧
『子供の声の聞こえない町』
 
・『年少人口』の減少は、人口ピラミッドの土台を危うくするだけではなく、地域を『消滅』に導きます。
・「出生率(特殊合計出生率)」の低下と「若年女性の減少(都市部への流出等)」がその主な原因と言わています。
・女性も働きやすい、子育てがしやすい「地域づくり」が必要となるのではないでしょうか
 ・各年の「割合」は総人口に対する割合を、
 ・「順位」は県及び全国平均を含めた割合の小さい順
 ・「増減」は2010年と2040年の比較で「順位」は減少率の大きい順となっております。
 ・なお、団体の順番は2040年『年少人口割合の小さい順』に並べてあります。

 「増減率」-50%以上を-00.0 -40%以上を-00.0で      各年の「割合」9%未満を0.0で表示
市区町村 2010年 2040年 増減数:人 増減率(%) 順位 
0~14歳:人 割合(%) 順位 0~14歳:人 割合(%) 順位
9411 那珂川町 2,003 10.9 2 707 6.4 1 -1,296 -64.7 1
9343 茂木町 1,574 10.5 1 633 7.4 2 -941 -59.8 3
9384 塩谷町 1,437 11.4 4 576 7.6 3 -861 -59.9 2
9407 那須町 3,136 11.7 6 1,516 7.6 4 -1,620 -51.7 6
9215 那須烏山市 3,339 11.4 3 1,486 8.0 5 -1,853 -55.5 4
9206 日光市 10,489 11.6 5 4,937 8.2 6 -5,552 -52.9 5
9211 矢板市 4,638 13.1 13 2,597 9.3 7 -2,041 -44.0 9
9202 足利市 19,542 12.6 8 10,219 9.4 8 -9,323 -47.7 7
9364 野木町 3,065 11.9 7 1,916 9.5 9 -1,149 -37.5 19
9203 栃木市 20,820 12.7 9 11,397 9.6 10 -9,423 -45.3 8
9344 市貝町 1,623 13.4 17 927 9.8 11 -696 -42.9 10
9204 佐野市 15,416 12.7 10 8,826 9.8 12 -6,590 -42.7 12
9342 益子町 3,143 12.9 12 1,796 9.9 13 -1,347 -42.9 11
9210 大田原市 9,889 12.7 11 6,196 9.9 14 -3,693 -37.3 21
9205 鹿沼市 13,735 13.4 18 7,950 10.0 15 -5,785 -42.1 13
全市区町村(千人) 16,839 13.1 14 10,732 10.0 16 -6,107 -36.3 22
9361 壬生町 5,233 13.2 15 3,138 10.1 17 -2,095 -40.0 15
9386 高根沢町 4,284 14.1 21 2,543 10.3 18 -1,741 -40.6 14
9000栃木県 270,252 13.5 19 169,097 10.3 19 -101,155 -37.4 20
9216 下野市 8,828 14.8 25 5,393 10.5 20 -3,435 -38.9 16
9345 芳賀町 2,133 13.3 16 1,322 10.7 21 -811 -38.0 17
9213 那須塩原市 17,118 14.5 24 11,591 10.8 22 -5,527 -32.3 23
9208 小山市 23,238 14.1 22 16,454 10.8 23 -6,784 -29.2 26
9201 宇都宮市 71,653 14.0 20 50,552 10.9 24 -21,101 -29.4 25
9301 上三川町 5,182 16.4 27 3,235 11.6 25 -1,947 -37.6 18
9214 さくら市 6,483 14.5 23 4,814 11.8 26 -1,669 -25.7 27
9209 真岡市 12,245 14.9 26 8,376 12.0 27 -3,869 -31.6 24