北海道福島町1332
1985年国調
2015年推計 
10,159人
4,449人
 1990年国調
2020年推計 
8,111人
3,888人
1995年国調 
2025年推計 
7,430人
3,353人
 2000年国調
2030年推計 
6,795人
2854人
 2005年国調
2035年推計 
5,897人
2,407人
 2010年国調
2040年推計 
5,114人
1,997人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   10,159 8,111 7,430 6,795 5,897 5,114 4,449 3,888 3,353 2,854 2,407 1,997
 男 5,048 3,841 3,526 3,246 2,763 2,386 2,063 1,790 1,535 1,299 1,091 903
  割合 49.7% 47.4% 47.5% 47.8% 46.9% 46.7% 46.4% 46.0% 45.8% 45.5% 45.3% 45.2%
 女 5,111 4,270 3,904 3,549 3,134 2,728 2,386 2,098 1,818 1,555 1,316 1,094
  割合 50.3% 52.6% 52.5% 52.2% 53.1% 53.3% 53.6% 54.0% 54.2% 54.5% 54.7% 54.8%
・総人口増減
    増減数 5,045 2,997 2,316 1,681 783 基準年 -665 -1,226 -1,761 -2,260 -2,707 -3,117
    増減率 98.7% 58.6% 45.3% 32.9% 15.3% -13.0% -24.0% -34.4% -44.2% -52.9% -61.0%
年 少 人 口 2,338 1,585 1,142 840 607 446 311 218 173 138 114 99
(0~14)割合 23.0% 19.5% 15.4% 12.4% 10.3% 8.7% 7.0% 5.6% 5.2% 4.8% 4.7% 5.0%
 男 1,220 830 579 430 285 219 157 113 93 74 62 54
  割合 12.0% 10.2% 7.8% 6.3% 4.8% 4.3% 3.5% 2.9% 2.8% 2.6% 2.6% 2.7%
 女 1,118 755 563 410 322 227 154 105 80 64 52 45
  割合 11.0% 9.3% 7.6% 6.0% 5.5% 4.4% 3.5% 2.7% 2.4% 2.2% 2.2% 2.3%
・年少人口増減
    増減数 1,892 1,139 696 394 161 基準年 -135 -228 -273 -308 -332 -347
    増減率 424.2% 255.4% 156.1% 88.3% 36.1% -30.3% -51.1% -61.2% -69.1% -74.4% -77.8%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,255 883 662 570 441 340 263 234 206 176 141 101
    増減数 915 543 322 230 101 基準年 -77 -106 -134 -164 -199 -239
    増減率 269.1% 159.7% 94.7% 67.6% 29.7% -22.6% -31.2% -39.4% -48.2% -58.5% -70.3%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 53
増減数 -287
増減率 -84.4%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 6,530 5,164 4,710 4,205 3,456 2,796 2,245 1,763 1,424 1,174 967 758
(15~64)割合 64.3% 63.7% 63.4% 61.9% 58.6% 54.7% 50.5% 45.3% 42.5% 41.1% 40.2% 38.0%
 男 3,305 2,478 2,320 2,094 1,729 1,397 1,122 874 707 592 486 379
  割合 32.5% 30.6% 31.2% 30.8% 29.3% 27.3% 25.2% 22.5% 21.1% 20.7% 20.2% 19.0%
 女 3,225 2,686 2,390 2,111 1,727 1,399 1,123 889 717 582 481 379
  割合 31.7% 33.1% 32.2% 31.1% 29.3% 27.4% 25.2% 22.9% 21.4% 20.4% 20.0% 19.0%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 792 814 929 1,041 974 896 880 898 725 503 398 363
(65~74)割合 7.8% 10.0% 12.5% 15.3% 16.5% 17.5% 19.8% 23.1% 21.6% 17.6% 16.5% 18.2%
 男 335 338 411 482 441 403 402 426 345 226 182 178
  割合 3.3% 4.2% 5.5% 7.1% 7.5% 7.9% 9.0% 11.0% 10.3% 7.9% 7.6% 8.9%
 女 457 476 518 559 533 493 478 472 380 277 216 185
  割合 4.5% 5.9% 7.0% 8.2% 9.0% 9.6% 10.7% 12.1% 11.3% 9.7% 9.0% 9.3%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 499 548 649 709 860 976 1,013 1,009 1,031 1,039 928 777
(75~ )割合 4.9% 6.8% 8.7% 10.4% 14.6% 19.1% 22.8% 26.0% 30.7% 36.4% 38.6% 38.9%
 男 188 195 216 240 308 367 382 377 390 407 361 292
  割合 1.9% 2.4% 2.9% 3.5% 5.2% 7.2% 8.6% 9.7% 11.6% 14.3% 15.0% 14.6%
 女 311 353 433 469 552 609 631 632 641 632 567 485
  割合 3.1% 4.4% 5.8% 6.9% 9.4% 11.9% 14.2% 16.3% 19.1% 22.1% 23.6% 24.3%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
12.7% 16.8% 21.2% 25.8% 31.1% 36.6% 42.5% 49.0% 52.4% 54.0% 55.1% 57.1%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
24.3% 31.7% 37.0% 41.3% 48.3% 56.7% 61.2% 63.7% 65.7% 68.3% 69.7% 70.2%