青森県中泊町2387
1985年国調
2015年推計 
18,568人
11,473人
 1990年国調
2020年推計 
17,354人
10,334人
1995年国調 
2025年推計 
15,998人
9,195人 
 2000年国調
2030年推計 
15,325人
8,118人 
 2005年国調
2035年推計 
14,184人
7,118人 
 2010年国調
2040年推計 
12,743人
6,188人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
人口 18,568 17,354 15,998 15,325 14,184 12,743 11,473 10,334 9,195 8,118 7,118 6,188
 男 8,982 8,272 7,554 7,252 6,654 5,981 5,365 4,820 4,290 3,791 3,332 2,910
  割合 48.4% 47.7% 47.2% 47.3% 46.9% 46.9% 46.8% 46.6% 46.7% 46.7% 46.8% 47.0%
 女 9,586 9,082 8,444 8,073 7,530 6,762 6,108 5,514 4,905 4,327 3,786 3,278
  割合 51.6% 52.3% 52.8% 52.7% 53.1% 53.1% 53.2% 53.4% 53.3% 53.3% 53.2% 53.0%
 ・総人口増減 基準年
    増減数 5,825 4,611 3,255 2,582 1,441 0 -1,270 -2,409 -3,548 -4,625 -5,625 -6,555
    増減率 45.7% 36.2% 25.5% 20.3% 11.3% -10.0% -18.9% -27.8% -36.3% -44.1% -51.4%
年少人口 4,273 3,387 2,638 2,139 1,682 1,277 995 768 618 504 429 367
  (0~14)割合 23.0% 19.5% 16.5% 14.0% 11.9% 10.0% 8.7% 7.4% 6.7% 6.2% 6.0% 5.9%
 男 2,177 1,694 1,342 1,098 897 666 510 392 314 256 217 187
  割合 11.7% 9.8% 8.4% 7.2% 6.3% 5.2% 4.4% 3.8% 3.4% 3.2% 3.0% 3.0%
 女 2,096 1,693 1,296 1,041 785 611 485 376 304 248 212 180
  割合 11.3% 9.8% 8.1% 6.8% 5.5% 4.8% 4.2% 3.6% 3.3% 3.1% 3.0% 2.9%
 ・年少人口増減 基準年
    増減数 2,996 2,110 1,361 862 405 0 -282 -509 -659 -773 -848 -910
    増減率 234.6% 165.2% 106.6% 67.5% 31.7% -22.1% -39.9% -51.6% -60.5% -66.4% -71.3%
 ・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,434 2,106 1,739 1,475 1,299 990 793 675 583 505 435 350
    増減数 1,444 1,116 749 485 309 基準年 -197 -315 -407 -485 -555 -640
    増減率 145.9% 112.7% 75.7% 49.0% 31.2% 0 -19.9% -31.8% -41.1% -49.0% -56.1% -64.6%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による 人口 201
増減数 -789
増減率 -79.7%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 12,037 11,302 10,280 9,536 8,430 7,257 6,101 5,106 4,234 3,602 2,996 2,520
 (15~64)割合 64.8% 65.1% 64.3% 62.2% 59.4% 56.9% 53.2% 49.4% 46.0% 44.4% 42.1% 40.7%
 男 5,891 5,487 4,949 4,668 4,097 3,638 3,056 2,565 2,161 1,858 1,562 1,319
  割合 31.7% 31.6% 30.9% 30.5% 28.9% 28.5% 26.6% 24.8% 23.5% 22.9% 21.9% 21.3%
 女 6,146 5,815 5,331 4,868 4,333 3,619 3,045 2,541 2,073 1,744 1,434 1,201
  割合 33.1% 33.5% 33.3% 31.8% 30.5% 28.4% 26.5% 24.6% 22.5% 21.5% 20.1% 19.4%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,373 1,588 1,888 2,251 2,271 1,982 2,008 2,103 1,887 1,506 1,255 1,101
(65~74)  割合 7.4% 9.2% 11.8% 14.7% 16.0% 15.6% 17.5% 20.4% 20.5% 18.6% 17.6% 17.8%
 男 583 693 826 973 1,005 862 935 1,022 878 691 597 543
  割合 3.1% 4.0% 5.2% 6.3% 7.1% 6.8% 8.1% 9.9% 9.5% 8.5% 8.4% 8.8%
 女 790 895 1,062 1,278 1,266 1,120 1,073 1,081 1,009 815 658 558
  割合 4.3% 5.2% 6.6% 8.3% 8.9% 8.8% 9.4% 10.5% 11.0% 10.0% 9.2% 9.0%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 885 1,077 1,192 1,399 1,801 2,227 2,369 2,357 2,456 2,506 2,438 2,200
(75~  割合 4.8% 6.2% 7.5% 9.1% 12.7% 17.5% 20.6% 22.8% 26.7% 30.9% 34.3% 35.6%
 男 331 398 437 513 655 815 864 841 937 986 956 861
  割合 1.8% 2.3% 2.7% 3.3% 4.6% 6.4% 7.5% 8.1% 10.2% 12.1% 13.4% 13.9%
 女 554 679 755 886 1,146 1,412 1,505 1,516 1,519 1,520 1,482 1,339
  割合 3.0% 3.9% 4.7% 5.8% 8.1% 11.1% 13.1% 14.7% 16.5% 18.7% 20.8% 21.6%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
12.16 15.36 19.25 23.82 28.71 33.03 38.15 43.16 47.23 49.42 51.88 53.35
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
23.59 29.63 34.20 38.02 43.69 50.93 55.99 58.80 61.69 63.60 65.43 66.31