岩手県葛巻町03302
1985年国調
2015年推計 
11.231人
6.586人
 1990年国調
2020年推計 
10.364人
5.915人
1995年国調 
2025年推計 
9.536人
5.276人
 2000年国調
2030年推計 
8.725人
4.679人
 2005年国調
2035年推計 
8.021人
4.136人
 2010年国調
2040年推計 
7.304人
3.631人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   11,231 10,364 9,536 8,725 8,021 7,304 6,586 5,915 5,276 4,679 4,136 3,631
5,393 4,933 4,554 4,185 3,841 3,526 3,200 2,899 2,625 2,361 2,114 1,877
割合 48.0% 47.6% 47.8% 48.0% 47.9% 48.3% 48.6% 49.0% 49.8% 50.5% 51.1% 51.7%
5,838 5,431 4,982 4,540 4,180 3,778 3,386 3,016 2,651 2,318 2,022 1,754
  割合 52.0% 52.4% 52.2% 52.0% 52.1% 51.7% 51.4% 51.0% 50.2% 49.5% 48.9% 48.3%
・総人口増減
増減数 3,927 3,060 2,232 1,421 717 基準年 -718 -1,389 -2,028 -2,625 -3,168 -3,673
増減率 53.8% 41.9% 30.6% 19.5% 9.8% -9.8% -19.0% -27.8% -35.9% -43.4% -50.3%
年 少 人 口 2,556 2,054 1,595 1,156 881 643 513 415 340 290 258 232
(0~14)割合 22.8% 19.8% 16.7% 13.2% 11.0% 8.8% 7.8% 7.0% 6.4% 6.2% 6.2% 6.4%
 男 1,328 1,081 852 621 462 335 260 213 176 150 133 120
割合 11.8% 10.4% 8.9% 7.1% 5.8% 4.6% 3.9% 3.6% 3.3% 3.2% 3.2% 3.3%
 女 1,228 973 743 535 419 308 253 202 164 140 125 112
割合 10.9% 9.4% 7.8% 6.1% 5.2% 4.2% 3.8% 3.4% 3.1% 3.0% 3.0% 3.1%
・年少人口増減
増減数 1,913 1,411 952 513 238 基準年 -130 -228 -303 -353 -385 -411
増減率 297.5% 219.4% 148.1% 79.8% 37.0% -20.2% -35.5% -47.1% -54.9% -59.9% -63.9%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
人口 1,231 1,060 789 645 507 407 357 313 290 274 229 195
増減数 824 653 382 238 100 基準年 -50 -94 -117 -133 -178 -212
増減率 202.5% 160.4% 93.9% 58.5% 24.6% -12.3% -23.1% -28.7% -32.7% -43.7% -52.1%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 123
増減数 -284
増減率 -69.8%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 7,155 6,513 5,729 4,983 4,313 3,837 3,289 2,748 2,321 1,977 1,733 1,507
(15~64)割合 63.7% 62.8% 60.1% 57.1% 53.8% 52.5% 49.9% 46.5% 44.0% 42.3% 41.9% 41.5%
3,466 3,149 2,802 2,507 2,239 2,061 1,798 1,519 1,314 1,147 1,022 891
割合 30.9% 30.4% 29.4% 28.7% 27.9% 28.2% 27.3% 25.7% 24.9% 24.5% 24.7% 24.5%
3,689 3,364 2,927 2,476 2,074 1,776 1,491 1,229 1,007 830 711 616
割合 32.8% 32.5% 30.7% 28.4% 25.9% 24.3% 22.6% 20.8% 19.1% 17.7% 17.2% 17.0%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 940 1,127 1,422 1,599 1,447 1,199 1,145 1,186 1,084 884 688 562
(65~74)割合 8.4% 10.9% 14.9% 18.3% 18.0% 16.4% 17.4% 20.1% 20.5% 18.9% 16.6% 15.5%
382 463 626 714 645 542 562 614 553 448 362 319
割合 3.4% 4.5% 6.6% 8.2% 8.0% 7.4% 8.5% 10.4% 10.5% 9.6% 8.8% 8.8%
558 664 796 885 802 657 583 572 531 436 326 243
割合 5.0% 6.4% 8.3% 10.1% 10.0% 9.0% 8.9% 9.7% 10.1% 9.3% 7.9% 6.7%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 580 670 790 987 1,380 1,625 1,639 1,566 1,531 1,528 1,457 1,330
(75~ )割合 5.2% 6.5% 8.3% 11.3% 17.2% 22.2% 24.9% 26.5% 29.0% 32.7% 35.2% 36.6%
217 240 274 343 495 588 580 553 582 616 597 547
  割合 1.9% 2.3% 2.9% 3.9% 6.2% 8.1% 8.8% 9.3% 11.0% 13.2% 14.4% 15.1%
363 430 516 644 885 1,037 1,059 1,013 949 912 860 783
  割合 3.2% 4.1% 5.4% 7.4% 11.0% 14.2% 16.1% 17.1% 18.0% 19.5% 20.8% 21.6%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
13.53% 17.34% 23.20% 29.64% 35.24% 38.66% 42.27% 46.53% 49.56% 51.55% 51.86% 52.11%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
28.00% 34.38% 39.79% 44.63% 50.75% 56.45% 60.29% 62.76% 63.61% 64.39% 65.40% 65.66%