岩手県阿手町03303
1985年国調
2015年推計 
19.885人
13.811人
 1990年国調
2020年推計 
19.141人
12.715人
1995年国調 
2025年推計 
18.264人
11.620人
 2000年国調
2030年推計 
17.382人
10.564人
 2005年国調
2035年推計 
16.254人
9.563人
 2010年国調
2040年推計 
14.984人
8.604人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   19,885 19,141 18,264 17,372 16,254 14,984 13,811 12,715 11,620 10,564 9,563 8,604
9,778 9,405 8,955 8,571 7,881 7,307 6,740 6,211 5,695 5,203 4,724 4,258
割合 49.2% 49.1% 49.0% 49.3% 48.5% 48.8% 48.8% 48.8% 49.0% 49.3% 49.4% 49.5%
10,107 9,736 9,309 8,801 8,373 7,677 7,071 6,504 5,925 5,361 4,839 4,346
  割合 50.8% 50.9% 51.0% 50.7% 51.5% 51.2% 51.2% 51.2% 51.0% 50.7% 50.6% 50.5%
・総人口増減
増減数 4,901 4,157 3,280 2,388 1,270 基準年 -1,173 -2,269 -3,364 -4,420 -5,421 -6,380
増減率 32.7% 27.7% 21.9% 15.9% 8.5% -7.8% -15.1% -22.5% -29.5% -36.2% -42.6%
年 少 人 口 4,370 3,545 3,007 2,569 2,140 1,700 1,382 1,113 940 800 711 636
(0~14)割合 22.0% 18.5% 16.5% 14.8% 13.2% 11.3% 10.0% 8.8% 8.1% 7.6% 7.4% 7.4%
 男 2,231 1,817 1,580 1,349 1,124 896 731 584 482 410 364 326
割合 11.2% 9.5% 8.7% 7.8% 6.9% 6.0% 5.3% 4.6% 4.1% 3.9% 3.8% 3.8%
 女 2,139 1,728 1,427 1,220 1,016 804 651 529 458 390 347 310
割合 10.8% 9.0% 7.8% 7.0% 6.3% 5.4% 4.7% 4.2% 3.9% 3.7% 3.6% 3.6%
・年少人口増減
増減数 2,670 1,845 1,307 869 440 基準年 -318 -587 -760 -900 -989 -1,064
増減率 157.1% 108.5% 76.9% 51.1% 25.9% -18.7% -34.5% -44.7% -52.9% -58.2% -62.6%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
人口 2,436 2,223 1,991 1,676 1,476 1,211 1,056 943 873 772 668 549
増減数 1,225 1,012 780 465 265 基準年 -155 -268 -338 -439 -543 -662
増減率 101.2% 83.6% 64.4% 38.4% 21.9% -12.8% -22.1% -27.9% -36.3% -44.8% -54.7%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 374
増減数 -837
増減率 -69.1%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 13,154 12,758 11,689 10,564 9,456 8,609 7,648 6,708 5,885 5,167 4,556 4,013
(15~64)割合 66.2% 66.7% 64.0% 60.8% 58.2% 57.5% 55.4% 52.8% 50.6% 48.9% 47.6% 46.6%
6,533 6,373 5,836 5,403 4,828 4,513 4,023 3,538 3,153 2,775 2,498 2,217
割合 32.9% 33.3% 32.0% 31.1% 29.7% 30.1% 29.1% 27.8% 27.1% 26.3% 26.1% 25.8%
6,621 6,385 5,853 5,161 4,628 4,096 3,625 3,170 2,732 2,392 2,058 1,796
割合 33.3% 33.4% 32.0% 29.7% 28.5% 27.3% 26.2% 24.9% 23.5% 22.6% 21.5% 20.9%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,479 1,761 2,276 2,573 2,443 2,051 1,971 2,180 2,038 1,742 1,492 1,286
(65~74)割合 7.4% 9.2% 12.5% 14.8% 15.0% 13.7% 14.3% 17.1% 17.5% 16.5% 15.6% 14.9%
668 781 1,034 1,178 1,092 872 924 1,102 1,004 858 718 613
割合 3.4% 4.1% 5.7% 6.8% 6.7% 5.8% 6.7% 8.7% 8.6% 8.1% 7.5% 7.1%
811 980 1,242 1,395 1,351 1,179 1,047 1,078 1,034 884 774 673
割合 4.1% 5.1% 6.8% 8.0% 8.3% 7.9% 7.6% 8.5% 8.9% 8.4% 8.1% 7.8%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 882 1,077 1,292 1,666 2,215 2,624 2,810 2,714 2,757 2,855 2,804 2,669
(75~ )割合 4.4% 5.6% 7.1% 9.6% 13.6% 17.5% 20.3% 21.3% 23.7% 27.0% 29.3% 31.0%
346 434 505 641 837 1,026 1,062 987 1,056 1,160 1,144 1,102
  割合 1.7% 2.3% 2.8% 3.7% 5.1% 6.8% 7.7% 7.8% 9.1% 11.0% 12.0% 12.8%
536 643 787 1,025 1,378 1,598 1,748 1,727 1,701 1,695 1,660 1,567
  割合 2.7% 3.4% 4.3% 5.9% 8.5% 10.7% 12.7% 13.6% 14.6% 16.0% 17.4% 18.2%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
11.87% 14.83% 19.54% 24.40% 28.66% 31.20% 34.62% 38.49% 41.27% 43.52% 44.92% 45.97%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
24.61% 29.93% 34.46% 37.77% 42.08% 47.34% 50.90% 53.53% 55.30% 56.78% 58.07% 58.82%