岩手県金ヶ崎町03381
1985年国調
2015年推計 
16.250人
16.041人
 1990年国調
2020年推計 
15.672人
15.623人
1995年国調 
2025年推計 
15.923人
15.149人
 2000年国調
2030年推計 
16.383人
14.653人
 2005年国調
2035年推計 
16.396人
14.159人
 2010年国調
2040年推計 
16.325人
13.645人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   16,250 15,672 15,923 16,383 16,396 16,325 16,041 15,623 15,149 14,653 14,159 13,645
8,010 7,691 7,863 8,246 8,255 8,162 8,025 7,824 7,596 7,356 7,104 6,835
割合 49.3% 49.1% 49.4% 50.3% 50.3% 50.0% 50.0% 50.1% 50.1% 50.2% 50.2% 50.1%
8,240 7,981 8,060 8,137 8,141 8,163 8,016 7,799 7,553 7,297 7,055 6,810
  割合 50.7% 50.9% 50.6% 49.7% 49.7% 50.0% 50.0% 49.9% 49.9% 49.8% 49.8% 49.9%
・総人口増減
増減数 -75 -653 -402 58 71 基準年 -284 -702 -1,176 -1,672 -2,166 -2,680
増減率 -0.5% -4.0% -2.5% 0.4% 0.4% -1.7% -4.3% -7.2% -10.2% -13.3% -16.4%
年 少 人 口 3,123 2,837 2,603 2,455 2,281 2,138 2,068 1,885 1,750 1,649 1,583 1,530
(0~14)割合 19.2% 18.1% 16.3% 15.0% 13.9% 13.1% 12.9% 12.1% 11.6% 11.3% 11.2% 11.2%
 男 1,603 1,462 1,334 1,282 1,172 1,088 1,053 961 898 846 812 786
割合 9.9% 9.3% 8.4% 7.8% 7.1% 6.7% 6.6% 6.2% 5.9% 5.8% 5.7% 5.8%
 女 1,520 1,375 1,269 1,173 1,109 1,050 1,015 924 852 803 771 744
割合 9.4% 8.8% 8.0% 7.2% 6.8% 6.4% 6.3% 5.9% 5.6% 5.5% 5.4% 5.5%
・年少人口増減
増減数 985 699 465 317 143 基準年 -70 -253 -388 -489 -555 -608
増減率 46.1% 32.7% 21.7% 14.8% 6.7% -3.3% -11.8% -18.1% -22.9% -26.0% -28.4%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
人口 2,087 1,756 1,669 1,681 1,657 1,656 1,601 1,463 1,425 1,418 1,336 1,275
増減数 431 100 13 25 1 基準年 -55 -193 -231 -238 -320 -381
増減率 26.0% 6.0% 0.8% 1.5% 0.1% -3.3% -11.7% -13.9% -14.4% -19.3% -23.0%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 1,235
増減数 -421
増減率 -25.4%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 11,068 10,336 10,273 10,302 10,026 9,932 9,458 8,991 8,631 8,286 7,972 7,483
(15~64)割合 68.1% 66.0% 64.5% 62.9% 61.1% 60.8% 59.0% 57.5% 57.0% 56.5% 56.3% 54.8%
5,554 5,243 5,310 5,464 5,403 5,329 5,059 4,808 4,616 4,434 4,251 3,955
割合 34.2% 33.5% 33.3% 33.4% 33.0% 32.6% 31.5% 30.8% 30.5% 30.3% 30.0% 29.0%
5,514 5,093 4,963 4,838 4,623 4,602 4,399 4,183 4,015 3,852 3,721 3,528
割合 33.9% 32.5% 31.2% 29.5% 28.2% 28.2% 27.4% 26.8% 26.5% 26.3% 26.3% 25.9%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,362 1,569 1,856 2,108 2,151 1,926 1,948 2,203 2,072 1,856 1,722 1,794
(65~74)割合 8.4% 10.0% 11.7% 12.9% 13.1% 11.8% 12.1% 14.1% 13.7% 12.7% 12.2% 13.1%
595 643 799 976 971 875 951 1,100 1,016 906 860 936
割合 3.7% 4.1% 5.0% 6.0% 5.9% 5.4% 5.9% 7.0% 6.7% 6.2% 6.1% 6.9%
767 926 1,057 1,132 1,180 1,052 997 1,103 1,056 950 862 858
割合 4.7% 5.9% 6.6% 6.9% 7.2% 6.4% 6.2% 7.1% 7.0% 6.5% 6.1% 6.3%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 697 930 1,191 1,511 1,931 2,327 2,567 2,544 2,696 2,862 2,882 2,838
(75~ )割合 4.3% 5.9% 7.5% 9.2% 11.8% 14.3% 16.0% 16.3% 17.8% 19.5% 20.4% 20.8%
258 343 420 522 706 869 962 955 1,066 1,170 1,181 1,158
  割合 1.6% 2.2% 2.6% 3.2% 4.3% 5.3% 6.0% 6.1% 7.0% 8.0% 8.3% 8.5%
439 587 771 989 1,225 1,458 1,605 1,589 1,630 1,692 1,701 1,680
  割合 2.7% 3.7% 4.8% 6.0% 7.5% 8.9% 10.0% 10.2% 10.8% 11.5% 12.0% 12.3%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
12.67% 15.95% 19.14% 22.09% 24.90% 26.05% 28.15% 30.38% 31.47% 32.20% 32.52% 33.95%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
25.46% 30.63% 33.32% 34.49% 37.40% 40.50% 41.99% 43.04% 43.51% 45.11% 46.90% 47.83%