岩手県山田町03482
1985年国調
2015年推計 
24.602人
15.404人
 1990年国調
2020年推計 
22.925人
14.953人
1995年国調 
2025年推計 
22.019人
13.712人
 2000年国調
2030年推計 
21.214人
12.470人
 2005年国調
2035年推計 
20.142人
11.267人
 2010年国調
2040年推計 
18.617人
10.139人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   24,602 22,925 22,019 21,214 20,142 18,617 15,404 14,953 13,712 12,470 11,267 10,139
11,865 10,815 10,330 9,971 9,498 8,760 7,232 7,009 6,422 5,832 5,271 4,755
割合 48.2% 47.2% 46.9% 47.0% 47.2% 47.1% 46.9% 46.9% 46.8% 46.8% 46.8% 46.9%
12,737 12,110 11,689 11,243 10,644 9,857 8,172 7,944 7,290 6,638 5,996 5,384
  割合 51.8% 52.8% 53.1% 53.0% 52.8% 52.9% 53.1% 53.1% 53.2% 53.2% 53.2% 53.1%
・総人口増減
増減数 5,985 4,308 3,402 2,597 1,525 基準年 -3,213 -3,664 -4,905 -6,147 -7,350 -8,478
増減率 32.1% 23.1% 18.3% 13.9% 8.2% -17.3% -19.7% -26.3% -33.0% -39.5% -45.5%
年 少 人 口 5,644 4,398 3,681 3,205 2,811 2,329 1,731 1,491 1,274 1,095 982 893
(0~14)割合 22.9% 19.2% 16.7% 15.1% 14.0% 12.5% 11.2% 10.0% 9.3% 8.8% 8.7% 8.8%
 男 2,892 2,220 1,823 1,578 1,397 1,174 894 780 654 562 504 458
割合 11.8% 9.7% 8.3% 7.4% 6.9% 6.3% 5.8% 5.2% 4.8% 4.5% 4.5% 4.5%
 女 2,752 2,178 1,858 1,627 1,414 1,155 837 711 620 533 478 435
割合 11.2% 9.5% 8.4% 7.7% 7.0% 6.2% 5.4% 4.8% 4.5% 4.3% 4.2% 4.3%
・年少人口増減
増減数 3,315 2,069 1,352 876 482 基準年 -598 -838 -1,055 -1,234 -1,347 -1,436
増減率 142.3% 88.8% 58.1% 37.6% 20.7% -25.7% -36.0% -45.3% -53.0% -57.8% -61.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
人口 2,943 2,483 2,229 2,069 1,877 1,578 1,239 1,169 1,060 963 888 778
増減数 1,365 905 651 491 299 基準年 -339 -409 -518 -615 -690 -800
増減率 86.5% 57.4% 41.3% 31.1% 18.9% -21.5% -25.9% -32.8% -39.0% -43.7% -50.7%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 563
増減数 -1,015
増減率 -64.3%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 15,920 14,875 13,925 12,986 11,680 10,361 8,324 7,605 6,890 6,236 5,491 4,777
(15~64)割合 64.7% 64.9% 63.2% 61.2% 58.0% 55.7% 54.0% 50.9% 50.2% 50.0% 48.7% 47.1%
7,708 7,138 6,751 6,350 5,749 5,168 4,167 3,837 3,516 3,174 2,804 2,428
割合 31.3% 31.1% 30.7% 29.9% 28.5% 27.8% 27.1% 25.7% 25.6% 25.5% 24.9% 23.9%
8,212 7,737 7,174 6,636 5,931 5,193 4,157 3,768 3,374 3,062 2,687 2,349
割合 33.4% 33.7% 32.6% 31.3% 29.4% 27.9% 27.0% 25.2% 24.6% 24.6% 23.8% 23.2%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,939 2,157 2,594 2,895 3,034 2,949 2,722 2,790 2,185 1,760 1,719 1,708
(65~74)割合 7.9% 9.4% 11.8% 13.6% 15.1% 15.8% 17.7% 18.7% 15.9% 14.1% 15.3% 16.8%
802 877 1,128 1,329 1,405 1,332 1,248 1,324 1,024 849 846 853
割合 3.3% 3.8% 5.1% 6.3% 7.0% 7.2% 8.1% 8.9% 7.5% 6.8% 7.5% 8.4%
1,137 1,280 1,466 1,566 1,629 1,617 1,474 1,466 1,161 911 873 855
割合 4.6% 5.6% 6.7% 7.4% 8.1% 8.7% 9.6% 9.8% 8.5% 7.3% 7.7% 8.4%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,099 1,488 1,819 2,128 2,617 2,978 2,627 3,067 3,363 3,379 3,075 2,761
(75~ )割合 4.5% 6.5% 8.3% 10.0% 13.0% 16.0% 17.1% 20.5% 24.5% 27.1% 27.3% 27.2%
463 574 628 714 947 1,086 923 1,068 1,228 1,247 1,117 1,016
  割合 1.9% 2.5% 2.9% 3.4% 4.7% 5.8% 6.0% 7.1% 9.0% 10.0% 9.9% 10.0%
636 914 1,191 1,414 1,670 1,892 1,704 1,999 2,135 2,132 1,958 1,745
  割合 2.6% 4.0% 5.4% 6.7% 8.3% 10.2% 11.1% 13.4% 15.6% 17.1% 17.4% 17.2%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
12.35% 15.90% 20.04% 23.68% 28.06% 31.84% 34.72% 39.17% 40.46% 41.21% 42.55% 44.08%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
24.15% 29.81% 34.97% 38.91% 44.43% 48.77% 49.45% 52.12% 54.20% 56.17% 57.10% 57.35%