栃木県茂木町09343
1985年国調
2015年推計 
19.656人
13.739人
 1990年国調
2020年推計 
18.934人
12.594人
1995年国調 
2025年推計 
18.532人
11.499人
 2000年国調
2030年推計 
17.466人
10.476人
 2005年国調
2035年推計 
16.403人
9.506人
 2010年国調
2040年推計 
15.018人
9.532人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
人口 19,656 18,934 18,532 17,466 16,403 15,018 13,739 12,594 11,499 10,476 9,506 8,532
 男 9,650 9,280 9,103 8,522 7,993 7,364 6,765 6,212 5,685 5,172 4,679 4,191
  割合 49.1% 49.0% 49.1% 48.8% 48.7% 49.0% 49.2% 49.3% 49.4% 49.4% 49.2% 49.1%
 女 10,006 9,654 9,429 8,944 8,410 7,654 6,974 6,382 5,814 5,304 4,827 4,341
  割合 50.9% 51.0% 50.9% 51.2% 51.3% 51.0% 50.8% 50.7% 50.6% 50.6% 50.8% 50.9%
 ・総人口増減 基準年
    増減数 4,638 3,916 3,514 2,448 1,385 0 -1,279 -2,424 -3,519 -4,542 -5,512 -6,486
    増減率 30.9% 26.1% 23.4% 16.3% 9.2% -8.5% -16.1% -23.4% -30.2% -36.7% -43.2%
年少人口 3,944 3,456 2,964 2,377 1,899 1,574 1,293 1,085 923 804 709 633
  (0~14)割合 20.1% 18.3% 16.0% 13.6% 11.6% 10.5% 9.4% 8.6% 8.0% 7.7% 7.5% 7.4%
 男 2,019 1,752 1,496 1,243 969 830 663 574 475 413 365 326
  割合 10.3% 9.3% 8.1% 7.1% 5.9% 5.5% 4.8% 4.6% 4.1% 3.9% 3.8% 3.8%
 女 1,925 1,704 1,468 1,134 930 744 630 511 448 391 344 307
  割合 9.8% 9.0% 7.9% 6.5% 5.7% 5.0% 4.6% 4.1% 3.9% 3.7% 3.6% 3.6%
 ・年少人口増減 基準年
    増減数 2,370 1,882 1,390 803 325 0 -281 -489 -651 -770 -865 -941
    増減率 150.6% 119.6% 88.3% 51.0% 20.6% -17.9% -31.1% -41.4% -48.9% -55.0% -59.8%
 ・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,268 1,982 1,799 1,641 1,487 1,293 1,103 986 882 777 663 567
    増減数 975 689 506 348 194 基準年 -190 -307 -411 -516 -630 -726
    増減率 75.4% 53.3% 39.1% 26.9% 15.0% 0 -14.7% -23.7% -31.8% -39.9% -48.7% -56.1%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創設会議』試算による 人口 412
増減数 -881
増減率 -68.2%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 12,400 11,684 11,115 10,218 9,513 8,656 7,488 6,435 5,567 4,951 4,464 3,877
 (15~64)割合 63.1% 61.7% 60.0% 58.5% 58.0% 57.6% 54.5% 51.1% 48.4% 47.3% 47.0% 45.4%
 男 6,270 5,994 5,742 5,226 4,953 4,496 3,879 3,327 2,897 2,592 2,347 2,049
  割合 31.9% 31.7% 31.0% 29.9% 30.2% 29.9% 28.2% 26.4% 25.2% 24.7% 24.7% 24.0%
 女 6,130 5,690 5,373 4,992 4,560 4,160 3,609 3,108 2,670 2,359 2,117 1,828
  割合 31.2% 30.1% 29.0% 28.6% 27.8% 27.7% 26.3% 24.7% 23.2% 22.5% 22.3% 21.4%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,996 2,241 2,688 2,695 2,224 1,818 2,091 2,434 2,172 1,701 1,299 1,240
(65~74)  割合 10.2% 11.8% 14.5% 15.4% 13.6% 12.1% 15.2% 19.3% 18.9% 16.2% 13.7% 14.5%
 男 859 930 1,195 1,256 1,046 886 1,077 1,227 1,066 827 618 602
  割合 4.4% 4.9% 6.4% 7.2% 6.4% 5.9% 7.8% 9.7% 9.3% 7.9% 6.5% 7.1%
 女 1,137 1,311 1,493 1,439 1,178 932 1,014 1,207 1,106 874 681 638
  割合 5.8% 6.9% 8.1% 8.2% 7.2% 6.2% 7.4% 9.6% 9.6% 8.3% 7.2% 7.5%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,316 1,553 1,765 2,176 2,767 2,970 2,867 2,640 2,837 3,020 3,034 2,782
(75~  割合 6.7% 8.2% 9.5% 12.5% 16.9% 19.8% 20.9% 21.0% 24.7% 28.8% 31.9% 32.6%
 男 502 604 670 797 1,025 1,152 1,146 1,084 1,247 1,340 1,349 1,214
  割合 2.6% 3.2% 3.6% 4.6% 6.2% 7.7% 8.3% 8.6% 10.8% 12.8% 14.2% 14.2%
 女 814 949 1,095 1,379 1,742 1,818 1,721 1,556 1,590 1,680 1,685 1,568
  割合 4.1% 5.0% 5.9% 7.9% 10.6% 12.1% 12.5% 12.4% 13.8% 16.0% 17.7% 18.4%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
16.85 20.04 24.03 27.89 30.43 31.88 36.09 40.29 43.56 45.06 45.58 47.14
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
32.19 35.88 37.39 39.18 44.12 49.49 53.21 54.84 55.60 57.60 58.88 60.07