東京都日ノ出町13305
1985年国調
2015年推計 
15.787人
16.512人
 1990年国調
2020年推計 
16.444人
15.687人
1995年国調 
2025年推計 
16.701人
14.798人
 2000年国調
2030年推計 
16.631人
13.817人
 2005年国調
2035年推計 
15.941人
12.788人
 2010年国調
2040年推計 
16.650人
11.834人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
人口 15,787 16,444 16,701 16,631 15,941 16,650 16,512 15,687 14,798 13,817 12,788 11,834
 男 8,010 8,285 8,401 8,214 7,899 8,200 8,142 7,732 7,277 6,774 6,248 5,774
  割合 50.7% 50.4% 50.3% 49.4% 49.6% 49.2% 49.3% 49.3% 49.2% 49.0% 48.9% 48.8%
 女 7,777 8,159 8,300 8,417 8,042 8,450 8,370 7,955 7,521 7,043 6,540 6,060
  割合 49.3% 49.6% 49.7% 50.6% 50.4% 50.8% 50.7% 50.7% 50.8% 51.0% 51.1% 51.2%
 ・総人口増減 基準年
    増減数 -863 -206 51 -19 -709 0 -138 -963 -1,852 -2,833 -3,862 -4,816
    増減率 -5.2% -1.2% 0.3% -0.1% -4.3% -0.8% -5.8% -11.1% -17.0% -23.2% -28.9%
年少人口 3,996 3,152 2,441 1,850 1,641 1,959 1,928 1,714 1,295 1,158 1,041 921
  (0~14)割合 25.3% 19.2% 14.6% 11.1% 10.3% 11.8% 11.7% 10.9% 8.8% 8.4% 8.1% 7.8%
 男 2,127 1,669 1,284 984 843 996 991 864 660 590 530 469
  割合 13.5% 10.1% 7.7% 5.9% 5.3% 6.0% 6.0% 5.5% 4.5% 4.3% 4.1% 4.0%
 女 1,869 1,483 1,157 866 798 963 937 850 635 568 511 452
  割合 11.8% 9.0% 6.9% 5.2% 5.0% 5.8% 5.7% 5.4% 4.3% 4.1% 4.0% 3.8%
 ・年少人口増減 基準年
    増減数 2,037 1,193 482 -109 -318 0 -31 -245 -664 -801 -918 -1,038
    増減率 104.0% 60.9% 24.6% -5.6% -16.2% -1.6% -12.5% -33.9% -40.9% -46.9% -53.0%
 ・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,102 1,828 1,836 1,828 1,668 1,738 1,621 1,324 1,104 1,104 1,014 925
    増減数 364 90 98 90 -70 基準年 -117 -414 -634 -634 -724 -813
    増減率 20.9% 5.2% 5.6% 5.2% -4.0% 0 -6.7% -23.8% -36.5% -36.5% -41.7% -46.8%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による 人口 734
増減数 -1,004
増減率 -57.8%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 9,951 11,182 11,830 11,437 10,501 9,816 8,904 8,190 7,974 7,486 6,884 6,069
 (15~64)割合 63.0% 68.0% 70.8% 68.8% 65.9% 59.0% 53.9% 52.2% 53.9% 54.2% 53.8% 51.3%
 男 5,119 5,782 6,132 5,932 5,482 5,077 4,641 4,365 4,276 4,021 3,688 3,213
  割合 32.4% 35.2% 36.7% 35.7% 34.4% 30.5% 28.1% 27.8% 28.9% 29.1% 28.8% 27.2%
 女 4,832 5,400 5,698 5,505 5,019 4,739 4,263 3,825 3,698 3,465 3,196 2,856
  割合 30.6% 32.8% 34.1% 33.1% 31.5% 28.5% 25.8% 24.4% 25.0% 25.1% 25.0% 24.1%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 988 1,085 1,227 1,550 1,802 2,487 3,066 2,672 1,911 1,567 1,557 1,835
(65~74)  割合 6.3% 6.6% 7.3% 9.3% 11.3% 14.9% 18.6% 17.0% 12.9% 11.3% 12.2% 15.5%
 男 452 477 580 770 915 1,301 1,529 1,248 878 777 820 1,008
  割合 2.9% 2.9% 3.5% 4.6% 5.7% 7.8% 9.3% 8.0% 5.9% 5.6% 6.4% 8.5%
 女 536 608 647 780 887 1,186 1,537 1,424 1,033 790 737 827
  割合 3.4% 3.7% 3.9% 4.7% 5.6% 7.1% 9.3% 9.1% 7.0% 5.7% 5.8% 7.0%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 852 1,013 1,186 1,794 1,997 2,388 2,614 3,111 3,618 3,606 3,306 3,009
(75~  割合 5.4% 6.2% 7.1% 10.8% 12.5% 14.3% 15.8% 19.8% 24.4% 26.1% 25.9% 25.4%
 男 312 352 397 528 659 826 981 1,255 1,463 1,386 1,210 1,084
  割合 2.0% 2.1% 2.4% 3.2% 4.1% 5.0% 5.9% 8.0% 9.9% 10.0% 9.5% 9.2%
 女 540 661 789 1,266 1,338 1,562 1,633 1,856 2,155 2,220 2,096 1,925
  割合 3.4% 4.0% 4.7% 7.6% 8.4% 9.4% 9.9% 11.8% 14.6% 16.1% 16.4% 16.3%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
11.66 12.76 14.45 20.11 23.83 29.28 34.40 36.86 37.36 37.44 38.03 40.93
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
19.73 22.29 25.60 35.52 43.97 46.46 46.76 47.43 48.42 51.39 54.53 56.98