岐阜県七宗町21504
1985年国調
2015年推計 
6.527人
4.128人
 1990年国調
2020年推計 
6.097人
3.787人
1995年国調 
2025年推計 
5.748人
3.459人
 2000年国調
2030年推計 
5.234人
3.135人
 2005年国調
2035年推計 
4.870人
2.828人
 2010年国調
2040年推計 
4.484人
2.533人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   6,527 6,097 5,748 5,234 4,870 4,484 4,128 3,787 3,459 3,135 2,828 2,533
 男 3,264 2,938 2,758 2,521 2,319 2,129 1,951 1,784 1,626 1,474 1,328 1,188
  割合 50.0% 48.2% 48.0% 48.2% 47.6% 47.5% 47.3% 47.1% 47.0% 47.0% 47.0% 46.9%
 女 3,263 3,159 2,990 2,713 2,551 2,355 2,177 2,003 1,833 1,661 1,500 1,345
  割合 50.0% 51.8% 52.0% 51.8% 52.4% 52.5% 52.7% 52.9% 53.0% 53.0% 53.0% 53.1%
・総人口増減
    増減数 2,043 1,613 1,264 750 386 基準年 -356 -697 -1,025 -1,349 -1,656 -1,951
    増減率 45.6% 36.0% 28.2% 16.7% 8.6% -7.9% -15.5% -22.9% -30.1% -36.9% -43.5%
年 少 人 口 1,300 1,091 904 702 562 459 377 306 258 226 203 184
(0~14)割合 19.9% 17.9% 15.7% 13.4% 11.5% 10.2% 9.1% 8.1% 7.5% 7.2% 7.2% 7.3%
 男 650 539 455 348 290 237 194 151 131 115 103 93
  割合 10.0% 8.8% 7.9% 6.6% 6.0% 5.3% 4.7% 4.0% 3.8% 3.7% 3.6% 3.7%
 女 650 552 449 354 272 222 183 155 127 111 100 91
  割合 10.0% 9.1% 7.8% 6.8% 5.6% 5.0% 4.4% 4.1% 3.7% 3.5% 3.5% 3.6%
・年少人口増減
    増減数 841 632 445 243 103 基準年 -82 -153 -201 -233 -256 -275
    増減率 183.2% 137.7% 96.9% 52.9% 22.4% -17.9% -33.3% -43.8% -50.8% -55.8% -59.9%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 724 615 547 447 386 337 305 277 249 226 191 159
    増減数 387 278 210 110 49 基準年 -32 -60 -88 -111 -146 -178
    増減率 114.8% 82.5% 62.3% 32.6% 14.5% -9.5% -17.8% -26.1% -32.9% -43.3% -52.8%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 111
増減数 -226
増減率 -67.0%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 4,176 3,754 3,401 2,987 2,671 2,388 2,039 1,781 1,555 1,357 1,210 1,064
(15~64)割合 64.0% 61.6% 59.2% 57.1% 54.8% 53.3% 49.4% 47.0% 45.0% 43.3% 42.8% 42.0%
 男 2,179 1,867 1,667 1,486 1,305 1,191 1,019 897 779 694 620 540
  割合 33.4% 30.6% 29.0% 28.4% 26.8% 26.6% 24.7% 23.7% 22.5% 22.1% 21.9% 21.3%
 女 1,997 1,887 1,734 1,501 1,366 1,197 1,020 884 776 663 590 524
  割合 30.6% 30.9% 30.2% 28.7% 28.0% 26.7% 24.7% 23.3% 22.4% 21.1% 20.9% 20.7%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 612 704 885 844 734 677 730 718 602 512 419 366
(65~74)割合 9.4% 11.5% 15.4% 16.1% 15.1% 15.1% 17.7% 19.0% 17.4% 16.3% 14.8% 14.4%
 男 246 321 422 406 348 309 350 359 301 245 200 194
  割合 3.8% 5.3% 7.3% 7.8% 7.1% 6.9% 8.5% 9.5% 8.7% 7.8% 7.1% 7.7%
 女 366 383 463 438 386 368 380 359 301 267 219 172
  割合 5.6% 6.3% 8.1% 8.4% 7.9% 8.2% 9.2% 9.5% 8.7% 8.5% 7.7% 6.8%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 439 548 558 701 903 960 982 982 1,044 1,040 996 919
(75~ )割合 6.7% 9.0% 9.7% 13.4% 18.5% 21.4% 23.8% 25.9% 30.2% 33.2% 35.2% 36.3%
 男 189 211 214 281 376 392 388 377 415 420 405 361
  割合 2.9% 3.5% 3.7% 5.4% 7.7% 8.7% 9.4% 10.0% 12.0% 13.4% 14.3% 14.3%
 女 250 337 344 420 527 568 594 605 629 620 591 558
  割合 3.8% 5.5% 6.0% 8.0% 10.8% 12.7% 14.4% 16.0% 18.2% 19.8% 20.9% 22.0%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
16.10% 20.53% 25.10% 29.52% 33.61% 36.51% 41.47% 44.89% 47.59% 49.51% 50.04% 50.73%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
31.29% 35.89% 38.99% 43.10% 49.24% 53.46% 56.88% 59.10% 60.16% 61.53% 62.45% 62.26%