静岡県西伊豆町22306
1985年国調
2015年推計 
13.529人
8.521人
 1990年国調
2020年推計 
12.696人
7.638人
1995年国調 
2025年推計 
11.983人
6.774人
 2000年国調
2030年推計 
11.268人
5.962人
 2005年国調
2035年推計 
10.372人
5.216人
 2010年国調
2040年推計 
9.469人
4.540人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   13,529 12,696 11,983 11,268 10,372 9,469 8,521 7,638 6,774 5,962 5,216 4,540
 男 6,452 6,048 5,703 5,287 4,854 4,441 3,969 3,532 3,113 2,730 2,388 2,086
  割合 47.7% 47.6% 47.6% 46.9% 46.8% 46.9% 46.6% 46.2% 46.0% 45.8% 45.8% 45.9%
 女 7,077 6,648 6,280 5,981 5,518 5,028 4,552 4,106 3,661 3,232 2,828 2,454
  割合 52.3% 52.4% 52.4% 53.1% 53.2% 53.1% 53.4% 53.8% 54.0% 54.2% 54.2% 54.1%
・総人口増減
    増減数 4,060 3,227 2,514 1,799 903 基準年 -948 -1,831 -2,695 -3,507 -4,253 -4,929
    増減率 42.9% 34.1% 26.5% 19.0% 9.5% -10.0% -19.3% -28.5% -37.0% -44.9% -52.1%
年 少 人 口 2,584 1,924 1,491 1,203 1,038 881 720 573 483 405 352 320
 (0~14)割合 19.1% 15.2% 12.4% 10.7% 10.0% 9.3% 8.4% 7.5% 7.1% 6.8% 6.7% 7.0%
 男 1,312 979 755 626 539 451 374 293 248 208 180 164
  割合 9.7% 7.7% 6.3% 5.6% 5.2% 4.8% 4.4% 3.8% 3.7% 3.5% 3.5% 3.6%
 女 1,272 945 736 577 499 430 346 280 235 197 172 156
  割合 9.4% 7.4% 6.1% 5.1% 4.8% 4.5% 4.1% 3.7% 3.5% 3.3% 3.3% 3.4%
・年少人口増減
    増減数 1,703 1,043 610 322 157 基準年 -161 -308 -398 -476 -529 -561
    増減率 193.3% 118.4% 69.2% 36.5% 17.8% -18.3% -35.0% -45.2% -54.0% -60.0% -63.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,478 1,141 940 897 768 637 482 422 405 383 356 298
    増減数 841 504 303 260 131 基準年 -155 -215 -232 -254 -281 -339
    増減率 132.0% 79.1% 47.6% 40.8% 20.6% -24.3% -33.8% -36.4% -39.9% -44.1% -53.2%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 206
増減数 -431
増減率 -67.6%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 8,817 8,193 7,421 6,545 5,576 4,748 3,883 3,302 2,905 2,570 2,240 1,869
(15~64)割合 65.2% 64.5% 61.9% 58.1% 53.8% 50.1% 45.6% 43.2% 42.9% 43.1% 42.9% 41.2%
 男 4,291 4,040 3,672 3,181 2,714 2,348 1,935 1,685 1,486 1,314 1,147 961
  割合 31.7% 31.8% 30.6% 28.2% 26.2% 24.8% 22.7% 22.1% 21.9% 22.0% 22.0% 21.2%
 女 4,526 4,153 3,749 3,364 2,862 2,400 1,948 1,617 1,419 1,256 1,093 908
  割合 33.5% 32.7% 31.3% 29.9% 27.6% 25.3% 22.9% 21.2% 20.9% 21.1% 21.0% 20.0%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,298 1,541 1,866 1,965 1,871 1,761 1,772 1,610 1,152 877 793 799
(65~74)割合 9.6% 12.1% 15.6% 17.4% 18.0% 18.6% 20.8% 21.1% 17.0% 14.7% 15.2% 17.6%
 男 538 631 849 946 908 843 834 739 536 440 404 402
  割合 4.0% 5.0% 7.1% 8.4% 8.8% 8.9% 9.8% 9.7% 7.9% 7.4% 7.7% 8.9%
 女 760 910 1,017 1,019 963 918 938 871 616 437 389 397
  割合 5.6% 7.2% 8.5% 9.0% 9.3% 9.7% 11.0% 11.4% 9.1% 7.3% 7.5% 8.7%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 830 1,038 1,204 1,555 1,887 2,078 2,146 2,153 2,234 2,110 1,831 1,552
(75~ )割合 6.1% 8.2% 10.0% 13.8% 18.2% 21.9% 25.2% 28.2% 33.0% 35.4% 35.1% 34.2%
 男 311 398 426 534 702 798 826 815 843 768 657 559
  割合 2.3% 3.1% 3.6% 4.7% 6.8% 8.4% 9.7% 10.7% 12.4% 12.9% 12.6% 12.3%
 女 519 640 778 1,021 1,194 1,280 1,320 1,338 1,391 1,342 1,174 993
  割合 3.8% 5.0% 6.5% 9.1% 11.5% 13.5% 15.5% 17.5% 20.5% 22.5% 22.5% 21.9%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
15.73% 20.31% 25.62% 31.24% 36.23% 40.54% 45.98% 49.27% 49.99% 50.10% 50.31% 51.78%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
31.14% 37.63% 43.28% 48.48% 55.19% 59.44% 60.93% 61.90% 62.80% 64.74% 64.90% 63.37%