愛知県安城市23212
1985年国調
2015年推計 
133.059人
183.942人
 1990年国調
2020年推計 
142.251人
186.697人
1995年国調 
2025年推計 
149.464人
187.939人
 2000年国調
2030年推計 
158.824人
188.074人
 2005年国調
2035年推計 
170.250人
187.289人
 2010年国調
2040年推計 
178.691人
185.653人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   133,059 142,251 149,464 158,824 170,250 178,691 183,924 186,697 187,939 188,074 187,289 185,653
67,126 72,448 76,126 80,583 87,022 91,424 94,011 95,249 95,689 95,545 94,953 93,974
  割合 50.4% 50.9% 50.9% 50.7% 51.1% 51.2% 51.1% 51.0% 50.9% 50.8% 50.7% 50.6%
65,933 69,803 73,338 78,241 83,228 87,267 89,913 91,448 92,250 92,529 92,336 91,679
  割合 49.6% 49.1% 49.1% 49.3% 48.9% 48.8% 48.9% 49.0% 49.1% 49.2% 49.3% 49.4%
・総人口増減
増減数 -45,632 -36,440 -29,227 -19,867 -8,441 基準年 5,233 8,006 9,248 9,383 8,598 6,962
増減率 -25.5% -20.4% -16.4% -11.1% -4.7% 2.9% 4.5% 5.2% 5.3% 4.8% 3.9%
年 少 人 口 32,145 28,284 26,634 27,678 28,996 29,562 29,015 27,759 26,151 24,595 23,964 23,737
(0~14)割合 24.2% 19.9% 17.8% 17.4% 17.0% 16.5% 15.8% 14.9% 13.9% 13.1% 12.8% 12.8%
 男 16,458 14,464 13,680 14,206 14,938 15,246 14,972 14,310 13,453 12,651 12,326 12,209
  割合 12.4% 10.2% 9.2% 8.9% 8.8% 8.5% 8.1% 7.7% 7.2% 6.7% 6.6% 6.6%
 女 15,687 13,820 12,954 13,472 14,058 14,316 14,043 13,449 12,698 11,944 11,638 11,528
  割合 11.8% 9.7% 8.7% 8.5% 8.3% 8.0% 7.6% 7.2% 6.8% 6.4% 6.2% 6.2%
・年少人口増減
増減数 2,583 -1,278 -2,928 -1,884 -566 基準年 -547 -1,803 -3,411 -4,967 -5,598 -5,825
増減率 8.7% -4.3% -9.9% -6.4% -1.9% -1.9% -6.1% -11.5% -16.8% -18.9% -19.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 20,812 20,872 22,682 24,745 25,505 24,418 21,912 20,916 20,603 20,718 20,839 20,012
増減数 -3,606 -3,546 -1,736 327 1,087 基準年 -2,506 -3,502 -3,815 -3,700 -3,579 -4,406
増減率 -14.8% -14.5% -7.1% 1.3% 4.5% -10.3% -14.3% -15.6% -15.2% -14.7% -18.0%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 21,081
増減数 -3,337
増減率 -13.7%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 91,092 102,173 107,900 112,139 117,602 119,760 118,650 118,939 119,992 118,651 114,310 107,942
(15~64)割合 68.5% 71.8% 72.2% 70.6% 69.1% 67.0% 64.5% 63.7% 63.8% 63.1% 61.0% 58.1%
46,600 53,135 56,029 58,011 61,489 62,914 62,482 62,885 63,383 62,524 60,207 56,990
  割合 35.0% 37.4% 37.5% 36.5% 36.1% 35.2% 34.0% 33.7% 33.7% 33.2% 32.1% 30.7%
44,492 49,038 51,871 54,128 56,113 56,846 56,168 56,054 56,609 56,127 54,103 50,952
  割合 33.4% 34.5% 34.7% 34.1% 33.0% 31.8% 30.5% 30.0% 30.1% 29.8% 28.9% 27.4%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 6,103 6,999 9,333 11,935 14,037 16,711 20,438 20,648 17,812 19,024 23,011 26,356
(65~74)割合 4.6% 4.9% 6.2% 7.5% 8.2% 9.4% 11.1% 11.1% 9.5% 10.1% 12.3% 14.2%
2,612 3,008 4,370 5,745 6,798 8,181 9,983 9,970 8,707 9,672 11,660 13,126
  割合 2.0% 2.1% 2.9% 3.6% 4.0% 4.6% 5.4% 5.3% 4.6% 5.1% 6.2% 7.1%
3,491 3,991 4,963 6,190 7,239 8,530 10,455 10,678 9,105 9,352 11,351 13,230
  割合 2.6% 2.8% 3.3% 3.9% 4.3% 4.8% 5.7% 5.7% 4.8% 5.0% 6.1% 7.1%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 3,719 4,709 5,593 6,992 9,516 12,660 15,821 19,351 23,984 25,804 26,004 27,618
(75~ )割合 2.8% 3.3% 3.7% 4.4% 5.6% 7.1% 8.6% 10.4% 12.8% 13.7% 13.9% 14.9%
1,456 1,776 2,044 2,565 3,731 5,083 6,574 8,084 10,146 10,698 10,760 11,649
  割合 1.1% 1.2% 1.4% 1.6% 2.2% 2.8% 3.6% 4.3% 5.4% 5.7% 5.7% 6.3%
2,263 2,933 3,549 4,427 5,785 7,576 9,247 11,267 13,838 15,106 15,244 15,969
  割合 1.7% 2.1% 2.4% 2.8% 3.4% 4.2% 5.0% 6.0% 7.4% 8.0% 8.1% 8.6%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
7.38% 8.23% 9.99% 11.92% 13.83% 16.44% 19.71% 21.42% 22.24% 23.84% 26.17% 29.07%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
15.21% 17.60% 20.31% 23.26% 26.83% 29.02% 30.22% 32.44% 35.45% 38.92% 40.92% 42.02%