愛知県西尾市23213
1985年国調
2015年推計 
152.462人
165.128人
 1990年国調
2020年推計 
155.559人
163.491人
1995年国調 
2025年推計 
158.693人
160.776人
 2000年国調
2030年推計 
159.788人
157.376人
 2005年国調
2035年推計 
163.232人
153.424人
 2010年国調
2040年推計 
165.298人
148.846人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   152,462 155,559 158,693 159,788 163,232 165,298 165,128 163,491 160,776 157,376 153,424 148,846
75,523 77,603 78,953 79,523 81,486 82,868 82,903 82,079 80,690 78,930 76,885 74,586
  割合 49.5% 49.9% 49.8% 49.8% 49.9% 50.1% 50.2% 50.2% 50.2% 50.2% 50.1% 50.1%
76,939 77,956 79,740 80,265 81,746 82,430 82,225 81,412 80,086 78,446 76,539 74,260
  割合 50.5% 50.1% 50.2% 50.2% 50.1% 49.9% 49.8% 49.8% 49.8% 49.8% 49.9% 49.9%
・総人口増減
増減数 -12,836 -9,739 -6,605 -5,510 -2,066 基準年 -170 -1,807 -4,522 -7,922 -11,874 -16,452
増減率 -7.8% -5.9% -4.0% -3.3% -1.2% -0.1% -1.1% -2.7% -4.8% -7.2% -10.0%
年 少 人 口 34,226 29,768 27,598 25,963 24,924 24,617 23,522 21,941 20,223 18,826 18,065 17,530
(0~14)割合 22.4% 19.1% 17.4% 16.2% 15.3% 14.9% 14.2% 13.4% 12.6% 12.0% 11.8% 11.8%
 男 17,585 15,370 14,238 13,319 12,755 12,624 12,074 11,245 10,366 9,650 9,260 8,986
  割合 11.5% 9.9% 9.0% 8.3% 7.8% 7.6% 7.3% 6.9% 6.4% 6.1% 6.0% 6.0%
 女 16,641 14,398 13,360 12,644 12,169 11,993 11,448 10,696 9,857 9,176 8,805 8,544
  割合 10.9% 9.3% 8.4% 7.9% 7.5% 7.3% 6.9% 6.5% 6.1% 5.8% 5.7% 5.7%
・年少人口増減
増減数 9,609 5,151 2,981 1,346 307 基準年 -1,095 -2,676 -4,394 -5,791 -6,552 -7,087
増減率 39.0% 20.9% 12.1% 5.5% 1.2% -4.4% -10.9% -17.8% -23.5% -26.6% -28.8%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 21,762 20,373 21,134 20,885 20,924 20,016 18,100 17,097 16,568 16,244 15,739 14,781
増減数 1,746 357 1,118 869 908 基準年 -1,916 -2,919 -3,448 -3,772 -4,277 -5,235
増減率 8.7% 1.8% 5.6% 4.3% 4.5% -9.6% -14.6% -17.2% -18.8% -21.4% -26.2%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 14,832
増減数 -5,184
増減率 -25.9%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 101,816 106,807 108,356 106,856 107,589 106,094 101,546 98,678 96,908 94,344 90,400 84,399
(15~64)割合 66.8% 68.7% 68.3% 66.9% 65.9% 64.2% 61.5% 60.4% 60.3% 59.9% 58.9% 56.7%
51,454 54,718 55,408 54,864 55,634 55,154 52,953 51,679 50,891 49,815 47,867 44,761
  割合 33.7% 35.2% 34.9% 34.3% 34.1% 33.4% 32.1% 31.6% 31.7% 31.7% 31.2% 30.1%
50,362 52,089 52,948 51,992 51,955 50,941 48,593 46,999 46,017 44,529 42,533 39,638
  割合 33.0% 33.5% 33.4% 32.5% 31.8% 30.8% 29.4% 28.7% 28.6% 28.3% 27.7% 26.6%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 10,045 10,976 13,705 15,957 16,578 17,835 21,314 21,696 18,626 17,703 18,613 20,786
(65~74)割合 6.6% 7.1% 8.6% 10.0% 10.2% 10.8% 12.9% 13.3% 11.6% 11.2% 12.1% 14.0%
4,084 4,597 6,215 7,505 7,824 8,634 10,552 10,663 9,084 8,552 9,043 10,387
  割合 2.7% 3.0% 3.9% 4.7% 4.8% 5.2% 6.4% 6.5% 5.7% 5.4% 5.9% 7.0%
5,961 6,379 7,490 8,452 8,754 9,200 10,762 11,033 9,542 9,151 9,570 10,399
  割合 3.9% 4.1% 4.7% 5.3% 5.4% 5.6% 6.5% 6.7% 5.9% 5.8% 6.2% 7.0%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 6,365 7,922 9,014 10,962 14,055 16,754 18,746 21,176 25,019 26,503 26,346 26,131
(75~ )割合 4.2% 5.1% 5.7% 6.9% 8.6% 10.1% 11.4% 13.0% 15.6% 16.8% 17.2% 17.6%
2,392 2,857 3,075 3,797 5,213 6,457 7,324 8,492 10,349 10,913 10,715 10,452
  割合 1.6% 1.8% 1.9% 2.4% 3.2% 3.9% 4.4% 5.2% 6.4% 6.9% 7.0% 7.0%
3,973 5,065 5,939 7,165 8,842 10,296 11,422 12,684 14,670 15,590 15,631 15,679
  割合 2.6% 3.3% 3.7% 4.5% 5.4% 6.2% 6.9% 7.8% 9.1% 9.9% 10.2% 10.5%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
10.76% 12.15% 14.32% 16.85% 18.77% 20.93% 24.26% 26.22% 27.15% 28.09% 29.30% 31.52%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
20.82% 23.60% 25.87% 29.00% 32.87% 35.23% 36.52% 37.92% 39.61% 42.28% 43.72% 44.67%