愛知県清須市23233
1985年国調
2015年推計 
60.986人
66.946人
 1990年国調
2020年推計 
61.578人
67.299人
1995年国調 
2025年推計 
62.738人
67.128人
 2000年国調
2030年推計 
63.009人
66.570人
 2005年国調
2035年推計 
63.358人
65.787人
 2010年国調
2040年推計 
65.757人
64.870人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   60,986 61,578 62,738 63,009 63,358 65,757 66,946 67,299 67,128 66,570 65,787 64,870
30,624 30,887 31,546 31,791 31,729 32,933 33,490 33,592 33,431 33,077 32,626 32,133
  割合 50.2% 50.2% 50.3% 50.5% 50.1% 50.1% 50.0% 49.9% 49.8% 49.7% 49.6% 49.5%
30,362 30,691 31,192 31,218 31,629 32,824 33,456 33,707 33,697 33,493 33,161 32,737
  割合 49.8% 49.8% 49.7% 49.5% 49.9% 49.9% 50.0% 50.1% 50.2% 50.3% 50.4% 50.5%
・総人口増減
増減数 -4,771 -4,179 -3,019 -2,748 -2,399 基準年 1,189 1,542 1,371 813 30 -887
増減率 -7.3% -6.4% -4.6% -4.2% -3.6% 1.8% 2.3% 2.1% 1.2% 0.0% -1.3%
年 少 人 口 13,478 11,069 9,667 9,097 8,771 9,375 9,798 9,789 9,233 8,671 8,365 8,183
(0~14)割合 22.1% 18.0% 15.4% 14.4% 13.8% 14.3% 14.6% 14.5% 13.8% 13.0% 12.7% 12.6%
 男 6,901 5,580 4,847 4,625 4,390 4,725 4,979 5,029 4,754 4,463 4,305 4,212
  割合 11.3% 9.1% 7.7% 7.3% 6.9% 7.2% 7.4% 7.5% 7.1% 6.7% 6.5% 6.5%
 女 6,577 5,489 4,820 4,472 4,381 4,647 4,819 4,760 4,479 4,208 4,060 3,971
  割合 10.8% 8.9% 7.7% 7.1% 6.9% 7.1% 7.2% 7.1% 6.7% 6.3% 6.2% 6.1%
・年少人口増減
増減数 4,103 1,694 292 -278 -604 基準年 423 414 -142 -704 -1,010 -1,192
増減率 43.8% 18.1% 3.1% -3.0% -6.4% 4.5% 4.4% -1.5% -7.5% -10.8% -12.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 9,207 8,550 9,062 9,074 8,998 9,122 8,172 7,310 6,888 6,897 7,068 7,056
増減数 85 -572 -60 -48 -124 基準年 -950 -1,812 -2,234 -2,225 -2,054 -2,066
増減率 0.9% -6.3% -0.7% -0.5% -1.4% -10.4% -19.9% -24.5% -24.4% -22.5% -22.6%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 7,536
増減数 -1,586
増減率 -17.4%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 42,336 44,369 45,547 44,047 43,113 43,083 41,694 41,199 41,551 41,403 40,316 37,975
(15~64)割合 69.4% 72.1% 72.6% 69.9% 68.0% 65.5% 62.3% 61.2% 61.9% 62.2% 61.3% 58.5%
21,591 22,788 23,493 22,765 22,284 22,288 21,619 21,354 21,564 21,462 20,804 19,565
  割合 35.4% 37.0% 37.4% 36.1% 35.2% 33.9% 32.3% 31.7% 32.1% 32.2% 31.6% 30.2%
20,745 21,581 22,054 21,282 20,829 20,791 20,075 19,845 19,987 19,941 19,512 18,410
  割合 34.0% 35.0% 35.2% 33.8% 32.9% 31.6% 30.0% 29.5% 29.8% 30.0% 29.7% 28.4%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 3,395 3,739 4,674 5,770 6,693 7,518 8,426 7,990 6,623 6,551 7,484 9,067
(65~74)割合 5.6% 6.1% 7.5% 9.2% 10.6% 11.4% 12.6% 11.9% 9.9% 9.8% 11.4% 14.0%
1,435 1,569 2,188 2,790 3,200 3,644 4,071 3,839 3,174 3,184 3,768 4,576
  割合 2.4% 2.5% 3.5% 4.4% 5.1% 5.5% 6.1% 5.7% 4.7% 4.8% 5.7% 7.1%
1,960 2,170 2,486 2,980 3,493 3,874 4,355 4,151 3,449 3,367 3,716 4,491
  割合 3.2% 3.5% 4.0% 4.7% 5.5% 5.9% 6.5% 6.2% 5.1% 5.1% 5.6% 6.9%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,774 2,345 2,850 3,477 4,541 5,782 7,028 8,321 9,721 9,945 9,622 9,645
(75~ )割合 2.9% 3.8% 4.5% 5.5% 7.2% 8.8% 10.5% 12.4% 14.5% 14.9% 14.6% 14.9%
694 909 1,018 1,233 1,699 2,272 2,821 3,370 3,939 3,968 3,749 3,780
  割合 1.1% 1.5% 1.6% 2.0% 2.7% 3.5% 4.2% 5.0% 5.9% 6.0% 5.7% 5.8%
1,080 1,436 1,832 2,244 2,842 3,511 4,207 4,951 5,782 5,977 5,873 5,865
  割合 1.8% 2.3% 2.9% 3.6% 4.5% 5.3% 6.3% 7.4% 8.6% 9.0% 8.9% 9.0%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
8.48% 9.88% 11.99% 14.68% 17.73% 20.23% 23.08% 24.24% 24.35% 24.78% 26.00% 28.85%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
17.48% 20.89% 24.34% 27.96% 32.42% 33.72% 34.00% 34.91% 36.55% 39.64% 42.10% 43.51%