愛知県美浜町23446
1985年国調
2015年推計 
23.444人
24.193人
 1990年国調
2020年推計 
24.669人
23.237人
1995年国調 
2025年推計 
26.076人
22.181人
 2000年国調
2030年推計 
26.083人
21.109人
 2005年国調
2035年推計 
26.294人
20.018人
 2010年国調
2040年推計 
25.178人
18.854人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   23,444 24,669 26,076 26,083 26,294 25,178 24,193 23,237 22,181 21,109 20,018 18,854
11,444 12,024 12,687 12,717 13,013 12,328 11,755 11,204 10,595 9,986 9,371 8,754
  割合 48.8% 48.7% 48.7% 48.8% 49.5% 49.0% 48.6% 48.2% 47.8% 47.3% 46.8% 46.4%
12,000 12,645 13,389 13,366 13,281 12,850 12,438 12,033 11,586 11,123 10,647 10,100
  割合 51.2% 51.3% 51.3% 51.2% 50.5% 51.0% 51.4% 51.8% 52.2% 52.7% 53.2% 53.6%
・総人口増減
増減数 -1,734 -509 898 905 1,116 基準年 -985 -1,941 -2,997 -4,069 -5,160 -6,324
増減率 -6.9% -2.0% 3.6% 3.6% 4.4% -3.9% -7.7% -11.9% -16.2% -20.5% -25.1%
年 少 人 口 4,601 4,129 4,182 3,978 3,625 3,177 2,718 2,329 2,078 1,896 1,790 1,698
(0~14)割合 19.6% 16.7% 16.0% 15.3% 13.8% 12.6% 11.2% 10.0% 9.4% 9.0% 8.9% 9.0%
 男 2,364 2,115 2,114 2,031 1,885 1,673 1,416 1,219 1,063 970 916 869
  割合 10.1% 8.6% 8.1% 7.8% 7.2% 6.6% 5.9% 5.2% 4.8% 4.6% 4.6% 4.6%
 女 2,237 2,014 2,068 1,947 1,740 1,504 1,302 1,110 1,015 926 874 829
  割合 9.5% 8.2% 7.9% 7.5% 6.6% 6.0% 5.4% 4.8% 4.6% 4.4% 4.4% 4.4%
・年少人口増減
増減数 1,424 952 1,005 801 448 基準年 -459 -848 -1,099 -1,281 -1,387 -1,479
増減率 44.8% 30.0% 31.6% 25.2% 14.1% -14.4% -26.7% -34.6% -40.3% -43.7% -46.6%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 3,614 3,621 4,013 3,877 3,546 3,177 2,919 2,884 2,812 2,500 2,139 1,845
増減数 437 444 836 700 369 基準年 -258 -293 -365 -677 -1,038 -1,332
増減率 13.8% 14.0% 26.3% 22.0% 11.6% -8.1% -9.2% -11.5% -21.3% -32.7% -41.9%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 1,531
増減数 -1,646
増減率 -51.8%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 16,431 17,595 18,348 17,804 17,757 16,436 15,092 14,186 13,292 12,299 11,379 10,290
(15~64)割合 70.1% 71.3% 70.4% 68.3% 67.5% 65.3% 62.4% 61.0% 59.9% 58.3% 56.8% 54.6%
8,090 8,727 9,128 8,862 9,052 8,207 7,480 6,958 6,504 5,988 5,463 4,904
  割合 34.5% 35.4% 35.0% 34.0% 34.4% 32.6% 30.9% 29.9% 29.3% 28.4% 27.3% 26.0%
8,341 8,868 9,220 8,942 8,705 8,229 7,612 7,228 6,788 6,311 5,916 5,386
  割合 35.6% 35.9% 35.4% 34.3% 33.1% 32.7% 31.5% 31.1% 30.6% 29.9% 29.6% 28.6%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,508 1,695 2,086 2,450 2,643 2,888 3,404 3,380 2,886 2,856 2,849 2,867
(65~74)割合 6.4% 6.9% 8.0% 9.4% 10.1% 11.5% 14.1% 14.5% 13.0% 13.5% 14.2% 15.2%
639 720 937 1,159 1,253 1,409 1,682 1,651 1,394 1,336 1,366 1,389
  割合 2.7% 2.9% 3.6% 4.4% 4.8% 5.6% 7.0% 7.1% 6.3% 6.3% 6.8% 7.4%
869 975 1,149 1,291 1,390 1,479 1,722 1,729 1,492 1,520 1,483 1,478
  割合 3.7% 4.0% 4.4% 4.9% 5.3% 5.9% 7.1% 7.4% 6.7% 7.2% 7.4% 7.8%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 904 1,224 1,460 1,817 2,258 2,677 2,979 3,342 3,925 4,058 4,000 3,999
(75~ )割合 3.9% 5.0% 5.6% 7.0% 8.6% 10.6% 12.3% 14.4% 17.7% 19.2% 20.0% 21.2%
351 444 508 641 816 1,039 1,177 1,376 1,634 1,692 1,626 1,592
  割合 1.5% 1.8% 1.9% 2.5% 3.1% 4.1% 4.9% 5.9% 7.4% 8.0% 8.1% 8.4%
553 780 952 1,176 1,442 1,638 1,802 1,966 2,291 2,366 2,374 2,407
  割合 2.4% 3.2% 3.7% 4.5% 5.5% 6.5% 7.4% 8.5% 10.3% 11.2% 11.9% 12.8%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
10.29% 11.83% 13.60% 16.36% 18.64% 22.10% 26.38% 28.93% 30.71% 32.75% 34.21% 36.42%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
19.93% 22.46% 24.34% 27.75% 31.89% 36.19% 38.94% 41.80% 44.10% 46.83% 47.72% 47.83%