三重県南伊勢町24472
1985年国調
2015年推計 
22.439人
13.120人
 1990年国調
2020年推計 
20.933人
11.590人
1995年国調 
2025年推計 
19.673人
10.105人
 2000年国調
2030年推計 
18.235人
8.723人
 2005年国調
2035年推計 
16.687人
7.493人
 2010年国調
2040年推計 
14.791人
6.431人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   22,439 20,933 19,673 18,235 16,687 14,791 13,120 11,590 10,105 8,723 7,493 6,431
10,761 9,916 9,316 8,585 7,794 6,922 6,104 5,356 4,644 4,007 3,455 2,972
  割合 48.0% 47.4% 47.4% 47.1% 46.7% 46.8% 46.5% 46.2% 46.0% 45.9% 46.1% 46.2%
11,678 11,017 10,357 9,650 8,893 7,869 7,016 6,234 5,461 4,716 4,038 3,459
  割合 52.0% 52.6% 52.6% 52.9% 53.3% 53.2% 53.5% 53.8% 54.0% 54.1% 53.9% 53.8%
・総人口増減
増減数 7,648 6,142 4,882 3,444 1,896 基準年 -1,671 -3,201 -4,686 -6,068 -7,298 -8,360
増減率 51.7% 41.5% 33.0% 23.3% 12.8% -11.3% -21.6% -31.7% -41.0% -49.3% -56.5%
年 少 人 口 4,067 3,207 2,821 2,367 1,814 1,300 949 744 605 504 446 400
(0~14)割合 18.1% 15.3% 14.3% 13.0% 10.9% 8.8% 7.2% 6.4% 6.0% 5.8% 6.0% 6.2%
2,077 1,671 1,483 1,249 964 684 505 388 311 259 229 206
  割合 9.3% 8.0% 7.5% 6.8% 5.8% 4.6% 3.8% 3.3% 3.1% 3.0% 3.1% 3.2%
1,990 1,536 1,338 1,118 850 616 444 356 294 245 217 194
  割合 8.9% 7.3% 6.8% 6.1% 5.1% 4.2% 3.4% 3.1% 2.9% 2.8% 2.9% 3.0%
・年少人口増減
増減数 2,767 1,907 1,521 1,067 514 基準年 -351 -556 -695 -796 -854 -900
増減率 212.8% 146.7% 117.0% 82.1% 39.5% -27.0% -42.8% -53.5% -61.2% -65.7% -69.2%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,204 1,930 1,685 1,423 1,211 886 744 713 684 584 487 376
増減数 1,318 1,044 799 537 325 基準年 -142 -173 -202 -302 -399 -510
増減率 148.8% 117.8% 90.2% 60.6% 36.7% -16.0% -19.5% -22.8% -34.1% -45.0% -57.6%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 249
増減数 -637
増減率 -71.9%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 14,707 13,530 11,899 10,193 8,623 7,101 5,930 5,037 4,291 3,597 2,987 2,498
(15~64)割合 65.5% 64.6% 60.5% 55.9% 51.7% 48.0% 45.2% 43.5% 42.5% 41.2% 39.9% 38.8%
7,198 6,607 5,791 4,933 4,179 3,585 2,989 2,543 2,167 1,806 1,491 1,247
  割合 32.1% 31.6% 29.4% 27.1% 25.0% 24.2% 22.8% 21.9% 21.4% 20.7% 19.9% 19.4%
7,509 6,923 6,108 5,260 4,444 3,516 2,941 2,494 2,124 1,791 1,496 1,251
  割合 33.5% 33.1% 31.0% 28.8% 26.6% 23.8% 22.4% 21.5% 21.0% 20.5% 20.0% 19.5%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 2,217 2,400 2,970 3,373 3,304 3,005 2,656 2,199 1,753 1,521 1,368 1,161
(65~74)割合 9.9% 11.5% 15.1% 18.5% 19.8% 20.3% 20.2% 19.0% 17.3% 17.4% 18.3% 18.1%
917 991 1,345 1,624 1,546 1,292 1,170 1,057 844 738 670 560
  割合 4.1% 4.7% 6.8% 8.9% 9.3% 8.7% 8.9% 9.1% 8.4% 8.5% 8.9% 8.7%
1,300 1,409 1,625 1,749 1,758 1,713 1,486 1,142 909 783 698 601
  割合 5.8% 6.7% 8.3% 9.6% 10.5% 11.6% 11.3% 9.9% 9.0% 9.0% 9.3% 9.3%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,448 1,796 1,983 2,302 2,940 3,382 3,585 3,610 3,456 3,101 2,692 2,372
(75~ )割合 6.5% 8.6% 10.1% 12.6% 17.6% 22.9% 27.3% 31.1% 34.2% 35.5% 35.9% 36.9%
569 647 697 779 1,102 1,359 1,440 1,368 1,322 1,204 1,065 959
  割合 2.5% 3.1% 3.5% 4.3% 6.6% 9.2% 11.0% 11.8% 13.1% 13.8% 14.2% 14.9%
879 1,149 1,227 1,523 1,838 2,023 2,145 2,242 2,134 1,897 1,627 1,413
  割合 3.9% 5.5% 6.2% 8.4% 11.0% 13.7% 16.3% 19.3% 21.1% 21.7% 21.7% 22.0%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
16.33% 20.04% 25.18% 31.12% 37.42% 43.18% 47.57% 50.12% 51.55% 52.99% 54.18% 54.94%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
31.19% 38.05% 43.65% 49.11% 54.44% 59.20% 61.92% 64.15% 65.96% 67.05% 66.26% 64.72%