三重県御浜町24561
1985年国調
2015年推計 
10.279人
8.877人
 1990年国調
2020年推計 
9.893人
8.362人
1995年国調 
2025年推計 
9.914人
7.823人
 2000年国調
2030年推計 
10.030人
7.299人
 2005年国調
2035年推計 
9.903人
6.820人
 2010年国調
2040年推計 
9.376人
6.366人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   10,279 9,893 9,914 10,030 9,903 9,376 8,877 8,362 7,823 7,299 6,820 6,366
4,822 4,623 4,609 4,665 4,601 4,347 4,087 3,822 3,555 3,302 3,075 2,860
  割合 46.9% 46.7% 46.5% 46.5% 46.5% 46.4% 46.0% 45.7% 45.4% 45.2% 45.1% 44.9%
5,457 5,270 5,305 5,365 5,302 5,029 4,790 4,540 4,268 3,997 3,745 3,506
  割合 53.1% 53.3% 53.5% 53.5% 53.5% 53.6% 54.0% 54.3% 54.6% 54.8% 54.9% 55.1%
・総人口増減
増減数 903 517 538 654 527 基準年 -499 -1,014 -1,553 -2,077 -2,556 -3,010
増減率 9.6% 5.5% 5.7% 7.0% 5.6% -5.3% -10.8% -16.6% -22.2% -27.3% -32.1%
年 少 人 口 1,915 1,687 1,522 1,495 1,391 1,252 1,130 981 842 743 690 656
(0~14)割合 18.6% 17.1% 15.4% 14.9% 14.0% 13.4% 12.7% 11.7% 10.8% 10.2% 10.1% 10.3%
980 879 797 779 729 662 582 498 430 380 353 335
  割合 9.5% 8.9% 8.0% 7.8% 7.4% 7.1% 6.6% 6.0% 5.5% 5.2% 5.2% 5.3%
935 808 725 716 662 590 548 483 412 363 337 321
  割合 9.1% 8.2% 7.3% 7.1% 6.7% 6.3% 6.2% 5.8% 5.3% 5.0% 4.9% 5.0%
・年少人口増減
増減数 663 435 270 243 139 基準年 -122 -271 -410 -509 -562 -596
増減率 53.0% 34.7% 21.6% 19.4% 11.1% -9.7% -21.6% -32.7% -40.7% -44.9% -47.6%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,085 921 911 955 864 735 615 539 535 558 542 499
増減数 350 186 176 220 129 基準年 -120 -196 -200 -177 -193 -236
増減率 47.6% 25.3% 23.9% 29.9% 17.6% -16.3% -26.7% -27.2% -24.1% -26.3% -32.1%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 322
増減数 -413
増減率 -56.2%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 6,295 5,940 5,723 5,578 5,399 4,974 4,447 4,097 3,799 3,444 3,136 2,791
(15~64)割合 61.2% 60.0% 57.7% 55.6% 54.5% 53.1% 50.1% 49.0% 48.6% 47.2% 46.0% 43.8%
2,987 2,836 2,724 2,705 2,637 2,404 2,157 1,981 1,816 1,662 1,536 1,368
  割合 29.1% 28.7% 27.5% 27.0% 26.6% 25.6% 24.3% 23.7% 23.2% 22.8% 22.5% 21.5%
3,308 3,104 2,999 2,873 2,762 2,570 2,290 2,116 1,983 1,782 1,600 1,423
  割合 32.2% 31.4% 30.3% 28.6% 27.9% 27.4% 25.8% 25.3% 25.3% 24.4% 23.5% 22.4%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,216 1,290 1,465 1,540 1,422 1,354 1,450 1,392 1,165 1,112 1,069 1,027
(65~74)割合 11.8% 13.0% 14.8% 15.4% 14.4% 14.4% 16.3% 16.6% 14.9% 15.2% 15.7% 16.1%
511 518 662 706 623 629 683 648 558 508 456 458
  割合 5.0% 5.2% 6.7% 7.0% 6.3% 6.7% 7.7% 7.7% 7.1% 7.0% 6.7% 7.2%
705 772 803 834 799 725 767 744 607 604 613 569
  割合 6.9% 7.8% 8.1% 8.3% 8.1% 7.7% 8.6% 8.9% 7.8% 8.3% 9.0% 8.9%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 853 976 1,193 1,417 1,691 1,796 1,850 1,892 2,017 2,000 1,925 1,892
(75~ )割合 8.3% 9.9% 12.0% 14.1% 17.1% 19.2% 20.8% 22.6% 25.8% 27.4% 28.2% 29.7%
344 390 419 475 612 652 665 695 751 752 730 699
  割合 3.3% 3.9% 4.2% 4.7% 6.2% 7.0% 7.5% 8.3% 9.6% 10.3% 10.7% 11.0%
509 586 735 942 1,079 1,144 1,185 1,197 1,266 1,248 1,195 1,193
  割合 5.0% 5.9% 7.4% 9.4% 10.9% 12.2% 13.3% 14.3% 16.2% 17.1% 17.5% 18.7%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
20.13% 22.91% 26.81% 29.48% 31.43% 33.60% 37.17% 39.27% 40.67% 42.64% 43.90% 45.85%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
35.11% 39.31% 41.37% 42.85% 46.11% 48.92% 50.81% 53.03% 54.65% 56.88% 58.06% 57.30%