大阪府大阪市27100
1985年国調
2015年推計 
2,636,249人
2,663,783人
 1990年国調
2020年推計 
2,623,801人
2,618,842人
1995年国調 
2025年推計 
2,602,421人
2,553,167人
 2000年国調
2030年推計 
2,598,774人
2,474,447人
 2005年国調
2035年推計 
2,628,811人
2,386,625人
 2010年国調
2040年推計 
2,665,314人
2,291,714人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   2,636,249 2,623,801 2,602,421 2,598,774 2,628,811 2,665,314 2,663,783 2,618,842 2,553,167 2,474,447 2,386,625 2,291,714
1,295,771 1,292,747 1,278,212 1,273,121 1,280,325 1,293,798 1,288,196 1,260,614 1,223,822 1,181,920 1,136,239 1,087,513
  割合 49.2% 49.3% 49.1% 49.0% 48.7% 48.5% 48.4% 48.1% 47.9% 47.8% 47.6% 47.5%
1,340,478 1,331,054 1,324,209 1,325,653 1,348,486 1,371,516 1,375,587 1,358,228 1,329,345 1,292,527 1,250,386 1,204,201
  割合 50.8% 50.7% 50.9% 51.0% 51.3% 51.5% 51.6% 51.9% 52.1% 52.2% 52.4% 52.5%
・総人口増減
増減数 -29,065 -41,513 -62,893 -66,540 -36,503 基準年 -1,531 -46,472 -112,147 -190,867 -278,689 -373,600
増減率 -1.1% -1.6% -2.4% -2.5% -1.4% -0.1% -1.7% -4.2% -7.2% -10.5% -14.0%
年 少 人 口 476,809 395,242 351,859 327,851 315,143 309,996 297,617 280,015 256,200 231,189 214,314 200,638
(0~14)割合 18.1% 15.1% 13.5% 12.6% 12.0% 11.6% 11.2% 10.7% 10.0% 9.3% 9.0% 8.8%
244,131 201,706 179,889 167,828 161,299 158,603 152,287 143,384 131,324 118,505 109,851 102,840
  割合 9.3% 7.7% 6.9% 6.5% 6.1% 6.0% 5.7% 5.5% 5.1% 4.8% 4.6% 4.5%
232,678 193,536 171,970 160,023 153,844 151,392 145,330 136,631 124,876 112,684 104,463 97,798
  割合 8.8% 7.4% 6.6% 6.2% 5.9% 5.7% 5.5% 5.2% 4.9% 4.6% 4.4% 4.3%
・年少人口増減
増減数 166,813 85,246 41,863 17,855 5,147 基準年 -12,379 -29,981 -53,796 -78,807 -95,682 -109,358
増減率 53.8% 27.5% 13.5% 5.8% 1.7% -4.0% -9.7% -17.4% -25.4% -30.9% -35.3%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 397,690 378,287 390,493 400,112 388,835 383,688 337,634 302,638 269,183 247,762 236,392 221,458
増減数 14,002 -5,401 6,805 16,424 5,147 基準年 -46,054 -81,050 -114,505 -135,926 -147,296 -162,230
増減率 3.6% -1.4% 1.8% 4.3% 1.3% -12.0% -21.1% -29.8% -35.4% -38.4% -42.3%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 239,461
増減数 -144,227
増減率 -37.6%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 1,885,539 1,902,348 1,878,744 1,822,803 1,749,851 1,750,564 1,664,750 1,608,899 1,570,661 1,507,816 1,408,943 1,280,682
(15~64)割合 71.5% 72.5% 72.2% 70.1% 66.6% 65.7% 62.5% 61.4% 61.5% 60.9% 59.0% 55.9%
940,729 956,751 946,448 916,684 874,543 876,951 832,401 801,879 781,699 750,041 700,866 637,059
  割合 35.7% 36.5% 36.4% 35.3% 33.3% 32.9% 31.2% 30.6% 30.6% 30.3% 29.4% 27.8%
944,810 945,597 932,296 906,119 875,308 873,610 832,349 807,020 788,962 757,775 708,077 643,623
  割合 35.8% 36.0% 35.8% 34.9% 33.3% 32.8% 31.2% 30.8% 30.9% 30.6% 29.7% 28.1%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 172,990 186,407 227,750 275,464 310,715 331,144 361,612 335,745 277,948 282,703 325,511 368,260
(65~74)割合 6.6% 7.1% 8.8% 10.6% 11.8% 12.4% 13.6% 12.8% 10.9% 11.4% 13.6% 16.1%
71,601 76,672 99,892 127,497 145,808 156,238 175,038 164,287 135,085 135,756 155,442 175,979
  割合 2.7% 2.9% 3.8% 4.9% 5.5% 5.9% 6.6% 6.3% 5.3% 5.5% 6.5% 7.7%
101,389 109,735 127,858 147,967 164,907 174,907 186,574 171,458 142,863 146,947 170,069 192,281
  割合 3.8% 4.2% 4.9% 5.7% 6.3% 6.6% 7.0% 6.5% 5.6% 5.9% 7.1% 8.4%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 98,349 119,792 138,133 169,276 218,977 273,612 339,804 394,183 448,358 452,739 437,857 442,134
(75~ )割合 3.7% 4.6% 5.3% 6.5% 8.3% 10.3% 12.8% 15.1% 17.6% 18.3% 18.3% 19.3%
37,715 44,319 48,042 58,524 79,552 102,004 128,470 151,064 175,714 177,618 170,080 171,635
  割合 1.4% 1.7% 1.8% 2.3% 3.0% 3.8% 4.8% 5.8% 6.9% 7.2% 7.1% 7.5%
60,634 75,473 90,091 110,752 139,425 171,606 211,334 243,119 272,644 275,121 267,777 270,499
  割合 2.3% 2.9% 3.5% 4.3% 5.3% 6.4% 7.9% 9.3% 10.7% 11.1% 11.2% 11.8%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
10.29% 11.67% 14.06% 17.11% 20.15% 22.69% 26.33% 27.87% 28.45% 29.72% 31.99% 35.36%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
20.89% 24.05% 27.63% 31.16% 35.03% 36.50% 37.76% 39.60% 42.26% 45.80% 48.37% 50.82%