広島県広島市34100
1985年国調
2015年推計 
1.044.118人
1.187.858人
 1990年国調
2020年推計 
1.085.705人
1.185.799人
1995年国調 
2025年推計 
1.108.888人
1.173.164人
 2000年国調
2030年推計 
1.126.239人
1.152.734人
 2005年国調
2035年推計 
1.154391人
1.125.744人
 2010年国調
2040年推計 
1.173.843人
1.093.410人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   1,044,118 1,085,705 1,108,888 1,126,239 1,154,391 1,173,843 1,187,858 1,185,799 1,173,164 1,152,734 1,125,744 1,093,410
514,767 534,037 542,284 547,686 559,345 565,482 570,266 567,518 559,470 547,629 533,011 516,540
  割合 49.3% 49.2% 48.9% 48.6% 48.5% 48.2% 48.0% 47.9% 47.7% 47.5% 47.3% 47.2%
529,351 551,668 566,604 578,553 595,046 608,361 617,592 618,281 613,694 605,105 592,733 576,870
  割合 50.7% 50.8% 51.1% 51.4% 51.5% 51.8% 52.0% 52.1% 52.3% 52.5% 52.7% 52.8%
・総人口増減
増減数 -129,725 -88,138 -64,955 -47,604 -19,452 基準年 14,015 11,956 -679 -21,109 -48,099 -80,433
増減率 -11.1% -7.5% -5.5% -4.1% -1.7% 1.2% 1.0% -0.1% -1.8% -4.1% -6.9%
年 少 人 口 236,432 205,805 183,945 172,967 169,133 167,911 163,866 155,069 143,177 131,691 125,232 121,212
(0~14)割合 22.6% 19.0% 16.6% 15.4% 14.7% 14.3% 13.8% 13.1% 12.2% 11.4% 11.1% 11.1%
121,128 105,580 94,640 88,655 86,627 85,788 83,817 79,360 73,396 67,509 64,196 62,136
  割合 11.6% 9.7% 8.5% 7.9% 7.5% 7.3% 7.1% 6.7% 6.3% 5.9% 5.7% 5.7%
115,304 100,225 89,305 84,312 82,506 82,123 80,049 75,709 69,781 64,182 61,036 59,076
  割合 11.0% 9.2% 8.1% 7.5% 7.1% 7.0% 6.7% 6.4% 5.9% 5.6% 5.4% 5.4%
・年少人口増減
増減数 68,521 37,894 16,034 5,056 1,222 基準年 -4,045 -12,842 -24,734 -36,220 -42,679 -46,699
増減率 40.8% 22.6% 9.5% 3.0% 0.7% -2.4% -7.6% -14.7% -21.6% -25.4% -27.8%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 168,337 159,483 168,758 173,361 168,182 160,285 139,626 128,094 121,789 118,304 115,946 110,257
増減数 8,052 -802 8,473 13,076 7,897 基準年 -20,659 -32,191 -38,496 -41,981 -44,339 -50,028
増減率 5.0% -0.5% 5.3% 8.2% 4.9% -12.9% -20.1% -24.0% -26.2% -27.7% -31.2%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 101,940
増減数 -58,345
増減率 -36.4%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 719,331 768,553 790,978 791,617 780,767 768,973 731,026 710,472 697,233 677,690 643,209 591,266
(15~64)割合 68.9% 70.8% 71.3% 70.3% 67.6% 65.5% 61.5% 59.9% 59.4% 58.8% 57.1% 54.1%
357,377 382,086 392,457 391,845 385,194 380,260 361,530 351,540 345,156 335,548 318,646 293,640
  割合 34.2% 35.2% 35.4% 34.8% 33.4% 32.4% 30.4% 29.6% 29.4% 29.1% 28.3% 26.9%
361,954 386,467 398,521 399,772 395,573 388,712 369,496 358,932 352,077 342,142 324,563 297,626
  割合 34.7% 35.6% 35.9% 35.5% 34.3% 33.1% 31.1% 30.3% 30.0% 29.7% 28.8% 27.2%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 55,031 64,135 79,651 94,019 107,405 128,459 158,356 155,528 130,771 128,049 141,316 163,642
(65~74)割合 5.3% 5.9% 7.2% 8.3% 9.3% 10.9% 13.3% 13.1% 11.1% 11.1% 12.6% 15.0%
23,493 27,128 35,130 42,829 49,998 60,091 74,611 73,478 61,607 60,489 66,991 77,379
  割合 2.3% 2.5% 3.2% 3.8% 4.3% 5.1% 6.3% 6.2% 5.3% 5.2% 6.0% 7.1%
31,538 37,007 44,521 51,190 57,407 68,368 83,745 82,050 69,164 67,560 74,325 86,263
  割合 3.0% 3.4% 4.0% 4.5% 5.0% 5.8% 7.1% 6.9% 5.9% 5.9% 6.6% 7.9%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 32,679 42,456 52,189 66,162 87,193 108,499 134,610 164,730 201,983 215,304 215,987 217,290
(75~ )割合 3.1% 3.9% 4.7% 5.9% 7.6% 9.2% 11.3% 13.9% 17.2% 18.7% 19.2% 19.9%
12,333 15,830 18,573 23,309 31,676 39,340 50,308 63,140 79,311 84,083 83,178 83,385
  割合 1.2% 1.5% 1.7% 2.1% 2.7% 3.4% 4.2% 5.3% 6.8% 7.3% 7.4% 7.6%
20,346 26,626 33,616 42,853 55,517 69,158 84,302 101,590 122,672 131,221 132,809 133,905
  割合 1.9% 2.5% 3.0% 3.8% 4.8% 5.9% 7.1% 8.6% 10.5% 11.4% 11.8% 12.2%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
8.40% 9.82% 11.89% 14.22% 16.86% 20.19% 24.66% 27.01% 28.36% 29.79% 31.74% 34.84%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
17.13% 19.61% 22.55% 26.48% 31.54% 34.45% 36.49% 38.56% 41.22% 44.90% 46.97% 48.02%