広島県坂町34309
1985年国調
2015年推計 
13.082人
13.294人
 1990年国調
2020年推計 
13.083人
13.126人
1995年国調 
2025年推計 
12.419人
12.922人
 2000年国調
2030年推計 
12.276人
12.681人
 2005年国調
2035年推計 
12.399人
12.412人
 2010年国調
2040年推計 
13.262人
12.135人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   13,082 13,083 12,419 12,276 12,399 13,262 13,249 13,126 12,922 12,681 12,412 12,135
6,286 6,243 5,839 5,724 5,808 6,301 6,277 6,206 6,094 5,970 5,835 5,697
  割合 48.1% 47.7% 47.0% 46.6% 46.8% 47.5% 47.4% 47.3% 47.2% 47.1% 47.0% 46.9%
6,796 6,840 6,580 6,552 6,591 6,961 6,972 6,920 6,828 6,711 6,577 6,438
  割合 51.9% 52.3% 53.0% 53.4% 53.2% 52.5% 52.6% 52.7% 52.8% 52.9% 53.0% 53.1%
・総人口増減
増減数 -180 -179 -843 -986 -863 基準年 -13 -136 -340 -581 -850 -1,127
増減率 -1.4% -1.3% -6.4% -7.4% -6.5% -0.1% -1.0% -2.6% -4.4% -6.4% -8.5%
年 少 人 口 2,436 2,130 1,720 1,637 1,647 1,989 2,027 1,956 1,824 1,713 1,656 1,633
(0~14)割合 18.6% 16.3% 13.8% 13.3% 13.3% 15.0% 15.3% 14.9% 14.1% 13.5% 13.3% 13.5%
1,260 1,087 870 816 821 991 1,021 996 940 883 854 841
  割合 9.6% 8.3% 7.0% 6.6% 6.6% 7.5% 7.7% 7.6% 7.3% 7.0% 6.9% 6.9%
1,176 1,043 850 821 826 998 1,006 960 884 830 802 792
  割合 9.0% 8.0% 6.8% 6.7% 6.7% 7.5% 7.6% 7.3% 6.8% 6.5% 6.5% 6.5%
・年少人口増減
増減数 447 141 -269 -352 -342 基準年 38 -33 -165 -276 -333 -356
増減率 22.5% 7.1% -13.5% -17.7% -17.2% 1.9% -1.7% -8.3% -13.9% -16.7% -17.9%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,691 1,628 1,481 1,468 1,503 1,641 1,415 1,293 1,274 1,316 1,349 1,329
増減数 50 -13 -160 -173 -138 基準年 -226 -348 -367 -325 -292 -312
増減率 3.0% -0.8% -9.8% -10.5% -8.4% -13.8% -21.2% -22.4% -19.8% -17.8% -19.0%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 1,345
増減数 -296
増減率 -18.0%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 8,741 8,793 8,183 7,764 7,678 7,928 7,499 7,392 7,430 7,353 7,121 6,661
(15~64)割合 66.8% 67.2% 65.9% 63.2% 61.9% 59.8% 56.6% 56.3% 57.5% 58.0% 57.4% 54.9%
4,265 4,322 3,996 3,808 3,768 3,917 3,681 3,628 3,636 3,607 3,473 3,264
  割合 32.6% 33.0% 32.2% 31.0% 30.4% 29.5% 27.8% 27.6% 28.1% 28.4% 28.0% 26.9%
4,476 4,471 4,187 3,956 3,910 4,011 3,818 3,764 3,794 3,746 3,648 3,397
  割合 34.2% 34.2% 33.7% 32.2% 31.5% 30.2% 28.8% 28.7% 29.4% 29.5% 29.4% 28.0%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,190 1,272 1,412 1,508 1,518 1,659 1,858 1,676 1,307 1,275 1,444 1,708
(65~74)割合 9.1% 9.7% 11.4% 12.3% 12.2% 12.5% 14.0% 12.8% 10.1% 10.1% 11.6% 14.1%
486 496 597 659 682 794 887 789 604 592 694 810
  割合 3.7% 3.8% 4.8% 5.4% 5.5% 6.0% 6.7% 6.0% 4.7% 4.7% 5.6% 6.7%
704 776 815 849 836 865 971 887 703 683 750 898
  割合 5.4% 5.9% 6.6% 6.9% 6.7% 6.5% 7.3% 6.8% 5.4% 5.4% 6.0% 7.4%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 715 888 1,104 1,367 1,556 1,686 1,865 2,102 2,361 2,340 2,191 2,133
(75~ )割合 5.5% 6.8% 8.9% 11.1% 12.5% 12.7% 14.1% 16.0% 18.3% 18.5% 17.7% 17.6%
275 338 376 441 537 599 688 793 914 888 814 782
  割合 2.1% 2.6% 3.0% 3.6% 4.3% 4.5% 5.2% 6.0% 7.1% 7.0% 6.6% 6.4%
440 550 728 926 1,019 1,087 1,177 1,309 1,447 1,452 1,377 1,351
  割合 3.4% 4.2% 5.9% 7.5% 8.2% 8.2% 8.9% 10.0% 11.2% 11.5% 11.1% 11.1%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
14.56% 16.51% 20.26% 23.42% 24.79% 25.22% 28.10% 28.78% 28.39% 28.51% 29.29% 31.65%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
26.66% 29.45% 34.03% 37.85% 40.85% 39.26% 38.98% 39.43% 40.61% 43.21% 44.51% 44.92%