広島県安芸太田町34368
1985年国調
2015年推計 
11.738人
6.371人
 1990年国調
2020年推計 
10.879人
5.605人
1995年国調 
2025年推計 
10.257人
4.899人
 2000年国調
2030年推計 
9.181人
4.276人
 2005年国調
2035年推計 
8.238人
3.723人
 2010年国調
2040年推計 
7.255人
3.227人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   11,738 10,879 10,257 9,181 8,238 7,255 6,371 5,605 4,899 4,276 3,723 3,227
5,578 5,115 4,887 4,246 3,808 3,349 2,945 2,591 2,270 1,990 1,734 1,502
  割合 47.5% 47.0% 47.6% 46.2% 46.2% 46.2% 46.2% 46.2% 46.3% 46.5% 46.6% 46.5%
6,160 5,764 5,370 4,935 4,430 3,906 3,426 3,014 2,629 2,286 1,989 1,725
  割合 52.5% 53.0% 52.4% 53.8% 53.8% 53.8% 53.8% 53.8% 53.7% 53.5% 53.4% 53.5%
・総人口増減
増減数 4,483 3,624 3,002 1,926 983 基準年 -884 -1,650 -2,356 -2,979 -3,532 -4,028
増減率 61.8% 50.0% 41.4% 26.5% 13.5% -12.2% -22.7% -32.5% -41.1% -48.7% -55.5%
年 少 人 口 1,927 1,610 1,357 1,056 845 645 488 391 328 278 245 221
(0~14)割合 16.4% 14.8% 13.2% 11.5% 10.3% 8.9% 7.7% 7.0% 6.7% 6.5% 6.6% 6.8%
996 823 681 542 435 316 237 190 169 143 126 114
  割合 8.5% 7.6% 6.6% 5.9% 5.3% 4.4% 3.7% 3.4% 3.4% 3.3% 3.4% 3.5%
931 787 676 514 410 329 251 201 159 135 119 107
  割合 7.9% 7.2% 6.6% 5.6% 5.0% 4.5% 3.9% 3.6% 3.2% 3.2% 3.2% 3.3%
・年少人口増減
増減数 1,282 965 712 411 200 基準年 -157 -254 -317 -367 -400 -424
増減率 198.8% 149.6% 110.4% 63.7% 31.0% -24.3% -39.4% -49.1% -56.9% -62.0% -65.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,041 842 752 614 494 408 320 295 279 267 237 192
増減数 633 434 344 206 86 基準年 -88 -113 -129 -141 -171 -216
増減率 155.1% 106.4% 84.3% 50.5% 21.1% -21.6% -27.7% -31.6% -34.6% -41.9% -52.9%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 115
増減数 -293
増減率 -71.7%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 7,036 6,211 5,506 4,516 3,881 3,322 2,734 2,280 1,930 1,662 1,456 1,211
(15~64)割合 59.9% 57.1% 53.7% 49.2% 47.1% 45.8% 42.9% 40.7% 39.4% 38.9% 39.1% 37.5%
3,464 3,073 2,840 2,265 1,997 1,717 1,412 1,167 977 838 737 611
  割合 29.5% 28.2% 27.7% 24.7% 24.2% 23.7% 22.2% 20.8% 19.9% 19.6% 19.8% 18.9%
3,572 3,138 2,666 2,251 1,884 1,605 1,322 1,113 953 824 719 600
  割合 30.4% 28.8% 26.0% 24.5% 22.9% 22.1% 20.8% 19.9% 19.5% 19.3% 19.3% 18.6%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,516 1,618 1,835 1,796 1,468 1,189 1,202 1,129 886 689 553 526
(65~74)割合 12.9% 14.9% 17.9% 19.6% 17.8% 16.4% 18.9% 20.1% 18.1% 16.1% 14.9% 16.3%
611 683 821 830 632 514 559 552 434 332 260 246
  割合 5.2% 6.3% 8.0% 9.0% 7.7% 7.1% 8.8% 9.8% 8.9% 7.8% 7.0% 7.6%
905 935 1,014 966 836 675 643 577 452 357 293 280
  割合 7.7% 8.6% 9.9% 10.5% 10.1% 9.3% 10.1% 10.3% 9.2% 8.3% 7.9% 8.7%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,259 1,440 1,559 1,813 2,044 2,099 1,947 1,805 1,755 1,647 1,469 1,269
(75~ )割合 10.7% 13.2% 15.2% 19.7% 24.8% 28.9% 30.6% 32.2% 35.8% 38.5% 39.5% 39.3%
507 536 545 609 744 802 737 682 690 677 611 531
  割合 4.3% 4.9% 5.3% 6.6% 9.0% 11.1% 11.6% 12.2% 14.1% 15.8% 16.4% 16.5%
752 904 1,014 1,204 1,300 1,297 1,210 1,123 1,065 970 858 738
  割合 6.4% 8.3% 9.9% 13.1% 15.8% 17.9% 19.0% 20.0% 21.7% 22.7% 23.0% 22.9%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
23.64% 28.11% 33.09% 39.31% 42.63% 45.32% 49.43% 52.35% 53.91% 54.63% 54.31% 55.62%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
40.74% 46.36% 49.06% 53.04% 57.89% 61.86% 64.20% 65.25% 65.52% 67.07% 67.42% 66.47%