山口県田布施町35343
1985年国調
2015年推計 
16.740人
15.497人
 1990年国調
2020年推計 
16.568人
14.904人
1995年国調 
2025年推計 
16.203人
14.202人
 2000年国調
2030年推計 
16.217人
13.448人
 2005年国調
2035年推計 
16.287人
12.666人
 2010年国調
2040年推計 
15.986人
11.897人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   16,740 16,568 16,203 16,217 16,287 15,986 15,497 14,904 14,202 13,448 12,666 11,897
7,963 7,888 7,717 7,714 7,707 7,562 7,355 7,082 6,757 6,403 6,044 5,709
  割合 47.6% 47.6% 47.6% 47.6% 47.3% 47.3% 47.5% 47.5% 47.6% 47.6% 47.7% 48.0%
8,777 8,680 8,486 8,503 8,580 8,424 8,142 7,822 7,445 7,045 6,622 6,188
  割合 52.4% 52.4% 52.4% 52.4% 52.7% 52.7% 52.5% 52.5% 52.4% 52.4% 52.3% 52.0%
・総人口増減
増減数 754 582 217 231 301 基準年 -489 -1,082 -1,784 -2,538 -3,320 -4,089
増減率 4.7% 3.6% 1.4% 1.4% 1.9% -3.1% -6.8% -11.2% -15.9% -20.8% -25.6%
年 少 人 口 3,630 2,891 2,444 2,214 2,132 2,100 2,000 1,767 1,575 1,417 1,310 1,245
(0~14)割合 21.7% 17.4% 15.1% 13.7% 13.1% 13.1% 12.9% 11.9% 11.1% 10.5% 10.3% 10.5%
1,915 1,522 1,292 1,182 1,087 1,062 1,002 900 809 728 673 639
  割合 11.4% 9.2% 8.0% 7.3% 6.7% 6.6% 6.5% 6.0% 5.7% 5.4% 5.3% 5.4%
1,715 1,369 1,152 1,032 1,045 1,038 998 867 766 689 637 606
  割合 10.2% 8.3% 7.1% 6.4% 6.4% 6.5% 6.4% 5.8% 5.4% 5.1% 5.0% 5.1%
・年少人口増減
増減数 1,530 791 344 114 32 基準年 -100 -333 -525 -683 -790 -855
増減率 72.9% 37.7% 16.4% 5.4% 1.5% -4.8% -15.9% -25.0% -32.5% -37.6% -40.7%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,169 1,837 1,817 1,803 1,772 1,623 1,331 1,150 1,144 1,153 1,132 1,074
増減数 546 214 194 180 149 基準年 -292 -473 -479 -470 -491 -549
増減率 33.6% 13.2% 12.0% 11.1% 9.2% -18.0% -29.1% -29.5% -29.0% -30.3% -33.8%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 911
増減数 -712
増減率 -43.9%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 10,665 10,870 10,563 10,319 10,112 9,300 8,358 7,875 7,472 7,160 6,732 5,998
(15~64)割合 63.7% 65.6% 65.2% 63.6% 62.1% 58.2% 53.9% 52.8% 52.6% 53.2% 53.2% 50.4%
5,043 5,225 5,066 5,006 4,945 4,548 4,154 3,900 3,744 3,650 3,453 3,079
  割合 30.1% 31.5% 31.3% 30.9% 30.4% 28.4% 26.8% 26.2% 26.4% 27.1% 27.3% 25.9%
5,622 5,645 5,497 5,313 5,167 4,752 4,204 3,975 3,728 3,510 3,279 2,919
  割合 33.6% 34.1% 33.9% 32.8% 31.7% 29.7% 27.1% 26.7% 26.2% 26.1% 25.9% 24.5%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,515 1,618 1,829 2,014 2,067 2,331 2,695 2,459 1,951 1,662 1,595 1,909
(65~74)割合 9.1% 9.8% 11.3% 12.4% 12.7% 14.6% 17.4% 16.5% 13.7% 12.4% 12.6% 16.0%
645 683 833 910 928 1,120 1,273 1,160 919 722 722 942
  割合 3.9% 4.1% 5.1% 5.6% 5.7% 7.0% 8.2% 7.8% 6.5% 5.4% 5.7% 7.9%
870 935 996 1,104 1,139 1,211 1,422 1,299 1,032 940 873 967
  割合 5.2% 5.6% 6.1% 6.8% 7.0% 7.6% 9.2% 8.7% 7.3% 7.0% 6.9% 8.1%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 930 1,176 1,367 1,669 1,952 2,253 2,444 2,803 3,204 3,209 3,029 2,745
(75~ )割合 5.6% 7.1% 8.4% 10.3% 12.0% 14.1% 15.8% 18.8% 22.6% 23.9% 23.9% 23.1%
360 450 526 615 730 830 926 1,122 1,285 1,303 1,196 1,049
  割合 2.2% 2.7% 3.2% 3.8% 4.5% 5.2% 6.0% 7.5% 9.0% 9.7% 9.4% 8.8%
570 726 841 1,054 1,222 1,423 1,518 1,681 1,919 1,906 1,833 1,696
  割合 3.4% 4.4% 5.2% 6.5% 7.5% 8.9% 9.8% 11.3% 13.5% 14.2% 14.5% 14.3%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
14.61% 16.86% 19.72% 22.71% 24.68% 28.68% 33.16% 35.31% 36.30% 36.22% 36.51% 39.12%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
26.77% 30.38% 33.44% 37.78% 42.29% 45.26% 46.71% 47.19% 48.18% 51.24% 52.76% 52.74%