徳島県牟岐町36383
1985年国調
2015年推計 
7.341人
4.337人
 1990年国調
2020年推計 
6.798人
3.886人
1995年国調 
2025年推計 
6.251人
3.454人
 2000年国調
2030年推計 
5.755人
3.053人
 2005年国調
2035年推計 
5.391人
2.674人
 2010年国調
2040年推計 
4.826人
2.333人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   7,341 6,798 6,251 5,755 5,391 4,826 4,337 3,886 3,454 3,053 2,674 2,333
3,436 3,138 2,918 2,636 2,453 2,224 2,004 1,794 1,590 1,402 1,226 1,072
  割合 46.8% 46.2% 46.7% 45.8% 45.5% 46.1% 46.2% 46.2% 46.0% 45.9% 45.8% 45.9%
3,905 3,660 3,333 3,119 2,938 2,602 2,333 2,092 1,864 1,651 1,448 1,261
  割合 53.2% 53.8% 53.3% 54.2% 54.5% 53.9% 53.8% 53.8% 54.0% 54.1% 54.2% 54.1%
・総人口増減
増減数 2,515 1,972 1,425 929 565 基準年 -489 -940 -1,372 -1,773 -2,152 -2,493
増減率 52.1% 40.9% 29.5% 19.2% 11.7% -10.1% -19.5% -28.4% -36.7% -44.6% -51.7%
年 少 人 口 1,446 1,101 829 672 542 441 342 272 228 194 172 154
(0~14)割合 19.7% 16.2% 13.3% 11.7% 10.1% 9.1% 7.9% 7.0% 6.6% 6.4% 6.4% 6.6%
723 555 433 338 283 235 186 145 121 103 92 82
  割合 9.8% 8.2% 6.9% 5.9% 5.2% 4.9% 4.3% 3.7% 3.5% 3.4% 3.4% 3.5%
723 546 396 334 259 206 156 127 107 91 80 72
  割合 9.8% 8.0% 6.3% 5.8% 4.8% 4.3% 3.6% 3.3% 3.1% 3.0% 3.0% 3.1%
・年少人口増減
増減数 1,005 660 388 231 101 基準年 -99 -169 -213 -247 -269 -287
増減率 227.9% 149.7% 88.0% 52.4% 22.9% -22.4% -38.3% -48.3% -56.0% -61.0% -65.1%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 802 598 483 447 388 286 253 218 207 196 173 136
増減数 516 312 197 161 102 基準年 -33 -68 -79 -90 -113 -150
増減率 180.4% 109.1% 68.9% 56.3% 35.7% -11.5% -23.8% -27.6% -31.5% -39.5% -52.4%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 89
増減数 -197
増減率 -69.0%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 4,506 4,137 3,717 3,222 2,854 2,378 1,936 1,607 1,379 1,196 1,044 913
(15~64)割合 61.4% 60.9% 59.5% 56.0% 52.9% 49.3% 44.6% 41.4% 39.9% 39.2% 39.0% 39.1%
2,153 1,995 1,830 1,572 1,394 1,171 951 789 683 603 530 459
  割合 29.3% 29.3% 29.3% 27.3% 25.9% 24.3% 21.9% 20.3% 19.8% 19.8% 19.8% 19.7%
2,353 2,142 1,887 1,650 1,460 1,207 985 818 696 593 514 454
  割合 32.1% 31.5% 30.2% 28.7% 27.1% 25.0% 22.7% 21.0% 20.2% 19.4% 19.2% 19.5%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 783 865 920 976 911 857 905 839 628 481 402 343
(65~74)割合 10.7% 12.7% 14.7% 17.0% 16.9% 17.8% 20.9% 21.6% 18.2% 15.8% 15.0% 14.7%
310 330 381 444 429 406 435 408 301 218 186 174
  割合 4.2% 4.9% 6.1% 7.7% 8.0% 8.4% 10.0% 10.5% 8.7% 7.1% 7.0% 7.5%
473 535 539 532 482 451 470 431 327 263 216 169
  割合 6.4% 7.9% 8.6% 9.2% 8.9% 9.3% 10.8% 11.1% 9.5% 8.6% 8.1% 7.2%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 606 694 785 885 1,084 1,150 1,154 1,168 1,219 1,182 1,056 923
(75~ )割合 8.3% 10.2% 12.6% 15.4% 20.1% 23.8% 26.6% 30.1% 35.3% 38.7% 39.5% 39.6%
250 257 274 282 347 412 432 452 485 478 418 357
  割合 3.4% 3.8% 4.4% 4.9% 6.4% 8.5% 10.0% 11.6% 14.0% 15.7% 15.6% 15.3%
356 437 511 603 737 738 722 716 734 704 638 566
  割合 4.8% 6.4% 8.2% 10.5% 13.7% 15.3% 16.6% 18.4% 21.3% 23.1% 23.9% 24.3%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
18.92% 22.93% 27.28% 32.34% 37.01% 41.59% 47.48% 51.65% 53.47% 54.47% 54.53% 54.26%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
32.95% 38.63% 43.21% 48.29% 54.96% 60.34% 63.02% 64.80% 65.69% 66.13% 66.94% 66.14%