徳島県松茂町36401
1985年国調
2015年推計 
10.957人
15.024人
 1990年国調
2020年推計 
12.096人
14.858人
1995年国調 
2025年推計 
13.562人
14.569人
 2000年国調
2030年推計 
14.267人
14.206人
 2005年国調
2035年推計 
14.926人
13.763人
 2010年国調
2040年推計 
15.070人
13.252人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   10,957 12,096 13,562 14,267 14,926 15,070 15,024 14,858 14,569 14,206 13,763 13,252
368 397 428 458 412 7,464 7,409 7,304 7,135 6,929 6,678 6,399
  割合 3.4% 3.3% 3.2% 3.2% 2.8% 49.5% 49.3% 49.2% 49.0% 48.8% 48.5% 48.3%
5,569 6,109 6,916 7,218 7,514 7,606 7,615 7,554 7,434 7,277 7,085 6,853
  割合 50.8% 50.5% 51.0% 50.6% 50.3% 50.5% 50.7% 50.8% 51.0% 51.2% 51.5% 51.7%
・総人口増減
増減数 -4,113 -2,974 -1,508 -803 -144 基準年 -46 -212 -501 -864 -1,307 -1,818
増減率 -27.3% -19.7% -10.0% -5.3% -1.0% -0.3% -1.4% -3.3% -5.7% -8.7% -12.1%
年 少 人 口 2,493 2,431 2,472 2,437 2,386 2,254 2,064 1,858 1,688 1,527 1,425 1,361
(0~14)割合 22.8% 20.1% 18.2% 17.1% 16.0% 15.0% 13.7% 12.5% 11.6% 10.7% 10.4% 10.3%
1,243 1,355 1,278 1,197 1,228 1,170 1,043 942 872 789 737 703
  割合 11.3% 11.2% 9.4% 8.4% 8.2% 7.8% 6.9% 6.3% 6.0% 5.6% 5.4% 5.3%
1,210 1,163 1,196 1,156 1,130 1,084 1,021 916 816 738 688 658
  割合 11.0% 9.6% 8.8% 8.1% 7.6% 7.2% 6.8% 6.2% 5.6% 5.2% 5.0% 5.0%
・年少人口増減
増減数 239 177 218 183 132 基準年 -190 -396 -566 -727 -829 -893
増減率 10.6% 7.9% 9.7% 8.1% 5.9% -8.4% -17.6% -25.1% -32.3% -36.8% -39.6%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,703 1,728 1,990 2,095 2,069 1,920 1,626 1,452 1,424 1,402 1,347 1,266
増減数 -217 -192 70 175 149 基準年 -294 -468 -496 -518 -573 -654
増減率 -11.3% -10.0% 3.6% 9.1% 7.8% -15.3% -24.4% -25.8% -27.0% -29.8% -34.1%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 1,217
増減数 -703
増減率 -36.6%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 7,384 8,410 9,396 9,747 10,056 9,851 9,367 9,022 8,715 8,347 7,877 7,100
(15~64)割合 67.4% 69.5% 69.3% 68.3% 67.4% 65.4% 62.3% 60.7% 59.8% 58.8% 57.2% 53.6%
3,496 3,932 4,561 4,907 5,099 5,048 4,831 4,636 4,452 4,273 4,057 3,677
  割合 31.9% 32.5% 33.6% 34.4% 34.2% 33.5% 32.2% 31.2% 30.6% 30.1% 29.5% 27.7%
3,708 4,158 4,656 4,801 4,884 4,802 4,536 4,386 4,263 4,074 3,820 3,423
  割合 33.8% 34.4% 34.3% 33.7% 32.7% 31.9% 30.2% 29.5% 29.3% 28.7% 27.8% 25.8%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 643 707 939 1,238 1,313 1,456 1,877 1,994 1,753 1,673 1,735 2,018
(65~74)割合 5.9% 5.8% 6.9% 8.7% 8.8% 9.7% 12.5% 13.4% 12.0% 11.8% 12.6% 15.2%
207 197 244 352 492 702 900 968 872 814 809 941
  割合 1.9% 1.6% 1.8% 2.5% 3.3% 4.7% 6.0% 6.5% 6.0% 5.7% 5.9% 7.1%
383 435 539 670 700 754 977 1,026 881 859 926 1,077
  割合 3.5% 3.6% 4.0% 4.7% 4.7% 5.0% 6.5% 6.9% 6.0% 6.0% 6.7% 8.1%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 429 530 738 836 1,171 1,508 1,716 1,984 2,413 2,659 2,726 2,773
(75~ )割合 3.9% 4.4% 5.4% 5.9% 7.8% 10.0% 11.4% 13.4% 16.6% 18.7% 19.8% 20.9%
66 95 122 130 181 543 635 758 939 1,053 1,075 1,078
  割合 0.6% 0.8% 0.9% 0.9% 1.2% 3.6% 4.2% 5.1% 6.4% 7.4% 7.8% 8.1%
268 346 521 587 800 965 1,081 1,226 1,474 1,606 1,651 1,695
  割合 2.4% 2.9% 3.8% 4.1% 5.4% 6.4% 7.2% 8.3% 10.1% 11.3% 12.0% 12.8%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
9.78% 10.23% 12.37% 14.54% 16.64% 19.67% 23.92% 26.77% 28.59% 30.49% 32.41% 36.15%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
18.76% 21.03% 23.06% 25.55% 30.23% 34.16% 36.67% 39.01% 41.46% 45.79% 48.58% 49.58%