愛媛県上島町38356
1985年国調
2015年推計 
12.113人
7.063人
 1990年国調
2020年推計 
10.441人
6.517人
1995年国調 
2025年推計 
9.380人
5.953人
 2000年国調
2030年推計 
8.505人
5.400人
 2005年国調
2035年推計 
8.098人
4.877人
 2010年国調
2040年推計 
7.648人
4.402人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   12,113 10,442 9,380 8,605 8,098 7,648 7,063 6,517 5,953 5,400 4,877 4,402
5,999 5,034 4,498 4,111 4,010 3,905 3,647 3,417 3,189 2,957 2,731 2,532
  割合 49.5% 48.2% 48.0% 47.8% 49.5% 51.1% 51.6% 52.4% 53.6% 54.8% 56.0% 57.5%
6,114 5,408 4,882 4,494 4,088 3,743 3,416 3,100 2,764 2,443 2,146 1,870
  割合 50.5% 51.8% 52.0% 52.2% 50.5% 48.9% 48.4% 47.6% 46.4% 45.2% 44.0% 42.5%
・総人口増減
増減数 4,465 2,794 1,732 957 450 基準年 -585 -1,131 -1,695 -2,248 -2,771 -3,246
増減率 58.4% 36.5% 22.6% 12.5% 5.9% -7.6% -14.8% -22.2% -29.4% -36.2% -42.4%
年 少 人 口 2,368 1,663 1,171 878 694 602 519 433 372 332 299 280
(0~14)割合 19.5% 15.9% 12.5% 10.2% 8.6% 7.9% 7.3% 6.6% 6.2% 6.1% 6.1% 6.4%
1,220 856 586 427 331 272 238 214 187 168 150 141
  割合 10.1% 8.2% 6.2% 5.0% 4.1% 3.6% 3.4% 3.3% 3.1% 3.1% 3.1% 3.2%
1,148 807 585 451 363 330 281 219 185 164 149 139
  割合 9.5% 7.7% 6.2% 5.2% 4.5% 4.3% 4.0% 3.4% 3.1% 3.0% 3.1% 3.2%
・年少人口増減
増減数 1,766 1,061 569 276 92 基準年 -83 -169 -230 -270 -303 -322
増減率 293.4% 176.2% 94.5% 45.8% 15.3% -13.8% -28.1% -38.2% -44.9% -50.3% -53.5%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,353 895 707 571 467 417 341 311 310 304 287 249
増減数 936 478 290 154 50 基準年 -76 -106 -107 -113 -130 -168
増減率 224.5% 114.6% 69.5% 36.9% 12.0% -18.2% -25.4% -25.7% -27.1% -31.2% -40.3%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 151
増減数 -266
増減率 -63.8%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 7,892 6,670 5,813 5,079 4,629 4,164 3,475 3,057 2,795 2,595 2,466 2,258
(15~64)割合 65.2% 63.9% 62.0% 59.0% 57.2% 54.4% 49.2% 46.9% 47.0% 48.1% 50.6% 51.3%
4,049 3,315 2,927 2,598 2,523 2,420 2,080 1,885 1,794 1,717 1,663 1,557
  割合 33.4% 31.7% 31.2% 30.2% 31.2% 31.6% 29.4% 28.9% 30.1% 31.8% 34.1% 35.4%
3,843 3,355 2,886 2,481 2,106 1,744 1,395 1,172 1,001 878 803 701
  割合 31.7% 32.1% 30.8% 28.8% 26.0% 22.8% 19.8% 18.0% 16.8% 16.3% 16.5% 15.9%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,093 1,214 1,436 1,529 1,407 1,343 1,454 1,352 974 730 574 559
(65~74)割合 9.0% 11.6% 15.3% 17.8% 17.4% 17.6% 20.6% 20.7% 16.4% 13.5% 11.8% 12.7%
460 535 637 671 624 639 718 672 473 361 301 312
  割合 3.8% 5.1% 6.8% 7.8% 7.7% 8.4% 10.2% 10.3% 7.9% 6.7% 6.2% 7.1%
633 679 799 858 783 704 736 680 501 369 273 247
  割合 5.2% 6.5% 8.5% 10.0% 9.7% 9.2% 10.4% 10.4% 8.4% 6.8% 5.6% 5.6%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 760 895 960 1,119 1,368 1,538 1,615 1,675 1,812 1,743 1,538 1,305
(75~ )割合 6.3% 8.6% 10.2% 13.0% 16.9% 20.1% 22.9% 25.7% 30.4% 32.3% 31.5% 29.6%
270 328 348 415 532 573 611 646 735 711 617 522
  割合 2.2% 3.1% 3.7% 4.8% 6.6% 7.5% 8.7% 9.9% 12.3% 13.2% 12.7% 11.9%
490 567 612 704 836 965 1,004 1,029 1,077 1,032 921 783
  割合 4.0% 5.4% 6.5% 8.2% 10.3% 12.6% 14.2% 15.8% 18.1% 19.1% 18.9% 17.8%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
15.30% 20.20% 25.54% 30.77% 34.27% 37.67% 43.45% 46.45% 46.80% 45.80% 43.31% 42.34%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
28.98% 36.75% 42.22% 47.41% 53.20% 56.59% 58.15% 58.20% 56.78% 56.37% 56.06% 55.57%