愛媛県伊方町38442
1985年国調
2015年推計 
17.424人
9.788人
 1990年国調
2020年推計 
16.060人
8.801人
1995年国調 
2025年推計 
14.787人
7.871人
 2000年国調
2030年推計 
13.536人
7.031人
 2005年国調
2035年推計 
12.095人
6.271人
 2010年国調
2040年推計 
10.882人
5.565人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   17,424 16,060 14,787 13,536 12,095 10,882 9,788 8,801 7,871 7,031 6,271 5,565
8,212 7,563 6,962 6,357 5,698 5,125 4,630 4,183 3,758 3,375 3,019 2,676
  割合 47.1% 47.1% 47.1% 47.0% 47.1% 47.1% 47.3% 47.5% 47.7% 48.0% 48.1% 48.1%
9,212 8,497 7,825 7,179 6,397 5,757 5,158 4,618 4,113 3,656 3,252 2,889
  割合 52.9% 52.9% 52.9% 53.0% 52.9% 52.9% 52.7% 52.5% 52.3% 52.0% 51.9% 51.9%
・総人口増減
増減数 6,542 5,178 3,905 2,654 1,213 基準年 -1,094 -2,081 -3,011 -3,851 -4,611 -5,317
増減率 60.1% 47.6% 35.9% 24.4% 11.1% -10.1% -19.1% -27.7% -35.4% -42.4% -48.9%
年 少 人 口 3,191 2,651 2,216 1,798 1,400 1,066 833 678 573 491 444 403
(0~14)割合 18.3% 16.5% 15.0% 13.3% 11.6% 9.8% 8.5% 7.7% 7.3% 7.0% 7.1% 7.2%
1,607 1,344 1,123 910 710 527 411 342 297 254 230 208
  割合 9.2% 8.4% 7.6% 6.7% 5.9% 4.8% 4.2% 3.9% 3.8% 3.6% 3.7% 3.7%
1,584 1,307 1,093 888 690 539 422 336 276 237 214 195
  割合 9.1% 8.1% 7.4% 6.6% 5.7% 5.0% 4.3% 3.8% 3.5% 3.4% 3.4% 3.5%
・年少人口増減
増減数 2,125 1,585 1,150 732 334 基準年 -233 -388 -493 -575 -622 -663
増減率 199.3% 148.7% 107.9% 68.7% 31.3% -21.9% -36.4% -46.2% -53.9% -58.3% -62.2%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,617 1,452 1,212 988 823 673 577 525 508 471 421 351
増減数 944 779 539 315 150 基準年 -96 -148 -165 -202 -252 -322
増減率 140.3% 115.8% 80.1% 46.8% 22.3% -14.3% -22.0% -24.5% -30.0% -37.4% -47.8%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 212
増減数 -461
増減率 -68.5%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 10,771 9,614 8,390 7,110 6,233 5,569 4,822 4,124 3,541 3,077 2,680 2,351
(15~64)割合 61.8% 59.9% 56.7% 52.5% 51.5% 51.2% 49.3% 46.9% 45.0% 43.8% 42.7% 42.2%
5,187 4,684 4,198 3,576 3,203 2,919 2,512 2,145 1,823 1,589 1,399 1,231
  割合 29.8% 29.2% 28.4% 26.4% 26.5% 26.8% 25.7% 24.4% 23.2% 22.6% 22.3% 22.1%
5,584 4,930 4,192 3,534 3,030 2,650 2,310 1,979 1,718 1,488 1,281 1,120
  割合 32.0% 30.7% 28.3% 26.1% 25.1% 24.4% 23.6% 22.5% 21.8% 21.2% 20.4% 20.1%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 2,042 2,217 2,442 2,566 2,128 1,695 1,656 1,706 1,523 1,277 1,073 924
(65~74)割合 11.7% 13.8% 16.5% 19.0% 17.6% 15.6% 16.9% 19.4% 19.3% 18.2% 17.1% 16.6%
871 943 996 1,131 967 737 791 864 769 645 517 446
  割合 5.0% 5.9% 6.7% 8.4% 8.0% 6.8% 8.1% 9.8% 9.8% 9.2% 8.2% 8.0%
1,171 1,274 1,446 1,435 1,161 958 865 842 754 632 556 478
  割合 6.7% 7.9% 9.8% 10.6% 9.6% 8.8% 8.8% 9.6% 9.6% 9.0% 8.9% 8.6%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 1,420 1,578 1,739 2,062 2,334 2,552 2,477 2,293 2,234 2,186 2,074 1,887
(75~ )割合 8.1% 9.8% 11.8% 15.2% 19.3% 23.5% 25.3% 26.1% 28.4% 31.1% 33.1% 33.9%
547 592 645 740 818 942 916 832 869 887 873 791
  割合 3.1% 3.7% 4.4% 5.5% 6.8% 8.7% 9.4% 9.5% 11.0% 12.6% 13.9% 14.2%
873 986 1,094 1,322 1,516 1,610 1,561 1,461 1,365 1,299 1,201 1,096
  割合 5.0% 6.1% 7.4% 9.8% 12.5% 14.8% 15.9% 16.6% 17.3% 18.5% 19.2% 19.7%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
19.87% 23.63% 28.27% 34.19% 36.89% 39.03% 42.23% 45.44% 47.73% 49.25% 50.18% 50.51%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
35.73% 41.28% 44.32% 47.90% 51.48% 56.04% 59.13% 61.07% 62.29% 63.11% 63.93% 63.43%