沖縄県中城村47328
1985年国調
2015年推計 
10.765人
18.228人
 1990年国調
2020年推計 
12.060人
18.569人
1995年国調 
2025年推計 
13.832人
18.798人
 2000年国調
2030年推計 
14.987人
18.918人
 2005年国調
2035年推計 
15.798人
18.967人
 2010年国調
2040年推計 
17.680人
18.872人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   10,765 12,060 13,832 14,987 15,798 17,680 18,228 18,569 18,798 18,918 18,967 18,872
 男 5,520 6,257 7,062 7,653 8,041 8,881 9,124 9,252 9,324 9,334 9,308 9,205
  割合 51.3% 51.9% 51.1% 51.1% 50.9% 50.2% 50.1% 49.8% 49.6% 49.3% 49.1% 48.8%
 女 5,245 5,803 6,770 7,334 7,757 8,799 9,104 9,317 9,474 9,584 9,659 9,667
  割合 48.7% 48.1% 48.9% 48.9% 49.1% 49.8% 49.9% 50.2% 50.4% 50.7% 50.9% 51.2%
・総人口増減
    増減数 -6,915 -5,620 -3,848 -2,693 -1,882 基準年 548 889 1,118 1,238 1,287 1,192
    増減率 -39.1% -31.8% -21.8% -15.2% -10.6% 3.1% 5.0% 6.3% 7.0% 7.3% 6.7%
年 少 人 口 2,557 2,424 2,759 2,771 2,701 2,907 2,963 2,899 2,738 2,606 2,551 2,489
(0~14)割合 23.8% 20.1% 19.9% 18.5% 17.1% 16.4% 16.3% 15.6% 14.6% 13.8% 13.4% 13.2%
 男 1,352 1,253 1,409 1,413 1,407 1,474 1,501 1,473 1,403 1,335 1,307 1,275
  割合 12.6% 10.4% 10.2% 9.4% 8.9% 8.3% 8.2% 7.9% 7.5% 7.1% 6.9% 6.8%
 女 1,205 1,171 1,350 1,358 1,294 1,433 1,462 1,426 1,335 1,271 1,244 1,214
  割合 11.2% 9.7% 9.8% 9.1% 8.2% 8.1% 8.0% 7.7% 7.1% 6.7% 6.6% 6.4%
・年少人口増減
    増減数 -350 -483 -148 -136 -206 基準年 56 -8 -169 -301 -356 -418
    増減率 -12.0% -16.6% -5.1% -4.7% -7.1% 1.9% -0.3% -5.8% -10.4% -12.2% -14.4%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 1,477 1,672 1,986 2,002 2,104 2,470 2,325 2,163 2,105 2,006 1,960 1,926
    増減数 -993 -798 -484 -468 -366 基準年 -145 -307 -365 -464 -510 -544
    増減率 -40.2% -32.3% -19.6% -18.9% -14.8% -5.9% -12.4% -14.8% -18.8% -20.6% -22.0%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 1,897
増減数 -573
増減率 -23.2%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 7,042 8,060 9,298 9,942 10,458 11,835 11,826 11,605 11,457 11,374 11,115 10,633
(15~64)割合 65.4% 66.8% 67.2% 66.3% 66.2% 66.9% 64.9% 62.5% 60.9% 60.1% 58.6% 56.3%
 男 3,724 4,417 4,980 5,298 5,503 6,134 6,084 5,948 5,835 5,784 5,638 5,406
  割合 34.6% 36.6% 36.0% 35.4% 34.8% 34.7% 33.4% 32.0% 31.0% 30.6% 29.7% 28.6%
 女 3,318 3,643 4,318 4,644 4,955 5,700 5,742 5,657 5,622 5,590 5,477 5,227
  割合 30.8% 30.2% 31.2% 31.0% 31.4% 32.2% 31.5% 30.5% 29.9% 29.5% 28.9% 27.7%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 677 867 946 1,170 1,373 1,341 1,552 2,043 2,235 2,115 2,089 2,343
(65~74)割合 6.3% 7.2% 6.8% 7.8% 8.7% 7.6% 8.5% 11.0% 11.9% 11.2% 11.0% 12.4%
 男 276 344 403 577 696 661 783 1,029 1,107 1,039 1,018 1,126
  割合 2.6% 2.9% 2.9% 3.9% 4.4% 3.7% 4.3% 5.5% 5.9% 5.5% 5.4% 6.0%
 女 401 523 543 593 677 681 769 1,014 1,128 1,076 1,071 1,217
  割合 3.7% 4.3% 3.9% 4.0% 4.3% 3.9% 4.2% 5.5% 6.0% 5.7% 5.6% 6.4%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 489 693 829 1,093 1,254 1,596 1,887 2,022 2,368 2,823 3,212 3,407
(75~ )割合 4.5% 5.7% 6.0% 7.3% 7.9% 9.0% 10.4% 10.9% 12.6% 14.9% 16.9% 18.1%
 男 168 231 270 358 424 613 756 802 979 1,176 1,345 1,398
  割合 1.6% 1.9% 2.0% 2.4% 2.7% 3.5% 4.1% 4.3% 5.2% 6.2% 7.1% 7.4%
 女 321 462 559 735 830 984 1,131 1,220 1,389 1,647 1,867 2,009
  割合 3.0% 3.8% 4.0% 4.9% 5.3% 5.6% 6.2% 6.6% 7.4% 8.7% 9.8% 10.6%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
10.83% 12.94% 12.83% 15.10% 16.63% 16.61% 18.87% 21.89% 24.49% 26.10% 27.95% 30.47%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
19.62% 22.65% 22.70% 23.95% 25.95% 28.93% 32.02% 34.07% 36.29% 39.21% 41.64% 43.05%